中部地方も梅雨が明けた。
のは良いが
いきなりの33度越え。
週間天気予報を見ると
この先1週間は毎日30度を超えている。
早々に除草剤散布したいが
昼間に作業をする場合
...(⇒記事を読む)
無駄に広い土地で高圧が難しいと言われていた場所、
電力会社に事前の相談をしたら
高圧が出来るかもしれないと分かってきた。
来週に22万払って設計を行うことになりそう。
設計して
...(⇒記事を読む)
ここ最近、いつも造成工事をお願いしている
造成屋さん。
相場より安くやってくれて
若いが頑張っているので
PVまにあさんやブログをやっていない太陽光仲間、
太陽光業者、不動産業者に紹
...(⇒記事を読む)
数日前の話だが経済産業省が
以下の発表を行ったらしい。
2030年時点の発電コスト 太陽光が最安に 原子力を初めて下回る
ちなみに原子力は11円台後半以上とあるが
この内訳はどんな
...(⇒記事を読む)
コロナ禍の影響で「今年度発売できないかも」
との話だった、花がピンク色のクラピア新品種。
無事発売されたので、
次回の楽天買い回り期間(7月19日(月)から7月26日(月))に
買おう
...(⇒記事を読む)
FIT終了後に設備が放置されるのを防ぐため
廃棄費用を積み立てしなさい
そう書くと聞こえはいいが
役人の新たな天下り先を作るための
口実としか思えない後出しジャンケンの
パネル廃
...(⇒記事を読む)
紆余曲折合ったが、仲間の発電所が
ようやく連系。
監視マニアが発電所を所有するためだけに
作ったはずの会社が徐々に施工会社化して
請け負った案件の第二弾。
何とか無事連系した
...(⇒記事を読む)
監視マニアは改善とか5Sは趣味みたいなものである。
職場では色々な問題を日々改善していて
かなり改善が進んでいるが
これは平日はしっかり時間が取れるから。
太陽光に関しては
山の
...(⇒記事を読む)
土地の分筆をしようと
購入の仲買をした不動産業者経由で
この土地を測量した業者に
確認して貰ったら
約100万かかるとの事。
この土地、不動産業者がいつも取引をして居ない
コン
...(⇒記事を読む)
太陽光架台、人に任せると今一つな設計になるので
基本的には自分で設計している。
最終的にはメーカーに任せるが
間に商社を挟まない。
この場合、世間一般の価格より
結構安く買え
...(⇒記事を読む)
最近のコメント