友人にアルバイトを頼んでいたが
奥さんが厚生労働省関係の仕事をして居る事も有り
コロナ禍でもしもコロナになったら
大事になるということで
アルバイトを頼めなくなった。
年々発電所
...(⇒記事を読む)
監視マニア宅には固定電話がある。
日常生活の上では無くても困らないが
一応法人を設立していて
代表電話番号が携帯番号と言うのも
ちょっと何だかなと思うところがあるので
一応残している
...(⇒記事を読む)
監視マニアの発電所は架台の端に、
キャップが付いている発電所と
付いてない発電所がある。
※昔作った発電所は付いている率が高く
最近作ったものは基本的には無い
最初はあまり
...(⇒記事を読む)
実際にどれだけの人が
300%以上の過積載をしているか
分からないが、
(誰も居ないのかも)
300%以上の過積載をする場合
どんなパワコンを使用しているのかと
ふと思った。
...(⇒記事を読む)
知り合いの業者から
ソーラーシェアリングの申請を行うが
発電所を作るつもりは無いか?
と聞かれた。
(利回りは結構出せるらしい)
しかし場所は静岡県浜松市。
近辺に発電所を所有
...(⇒記事を読む)
時間を取られるサラリーマン業のおかげで
発注が遅れてギリギリ間に合わなかったり
その他色々問題が発生している。
そうすると、リカバーするために
必死になって色々と考えたり
知り合
...(⇒記事を読む)
監視マニアは縁あって
現状では発電所の約75%を
岐阜県西濃地区に所有している。
ここへは自宅から約1時間かかる。
職場から直接向かえば30分ほど。
サラリーマン業が終わった
...(⇒記事を読む)
3年位前から農振除外申請をしていた案件、
今日ようやく契約。
不動産業者から
「6月6日か13日か20日のどれか」
と言われていたので
念のため大安の今日を選択。
300%
...(⇒記事を読む)
DMMのLONGiパネル、
以下、監視マニアが知っている限りの情報。
(大した情報ではない)
LONGi本社(中国)
LONGiジャパン
どちらもDMMと取引が無い。
よっ
...(⇒記事を読む)
正直なところ
「利回りがどうだ」と言ったことは忘れて
稼働した発電所のメンテナンスや掃除に
専念したい。
(あと、フェンスの破損個所を直したりなど)
防草シートの上が綺麗になって
...(⇒記事を読む)
最近のコメント