梅雨の時期、明日から1週間くらい雨が続く・・・
というタイミングで行ったクラピアの植栽実験。
先週土曜に仲間の一人が現場に行くので
様子を見に行ってもらったが
実験は大成功という状
...(⇒記事を読む)
発電所の除草作業。
今日、友人にアルバイトしてもらい
自分も入れて合計4人で
各発電所の除草作業予定が
雨の予報・・・
泣く泣く作業を断念。
ひっつき虫系の雑草が
種(ひ
...(⇒記事を読む)
新型SMA5.5kwパワコン、
・性能は悪くない。
・価格優位性がある
と昨日ブログに書いたが
最大のメリットは
「ShadeFixによる影対策」
(なお出力制御については当面考慮
...(⇒記事を読む)
新型SMA5.5kwパワコン、
・性能は悪くない。
・価格優位性がある
と良いところがあるが
どこで使えそうか考えてみた。
・パワコン出力が4.95で割り切れない発電所。
...(⇒記事を読む)
新型SMA5.5kwパワコン、
商社から軽く電話で聞いたが
・別途出力制御装置が必要
との事。
理屈は
「いずれどの電力会社も出力制御機能を
追加しろ、と言ってくるはずで、最
...(⇒記事を読む)
SMAパワコン、
なかなか安いということで商社に金額を聞いたが
「別途必要な機器が有る」云々で
実はそれほど安いわけではなかった。
低圧49.5kwの場合ファーウエイより2割以上高
...(⇒記事を読む)
先日、付き合いのある
施工業者営業と話をしていた際、
「24円中古物件の話がありましたが
詳細も聞かず断りました。
どうせ高いだろうから」
その人の感覚では、自分で買うな
...(⇒記事を読む)
地盤調査!といっても
防草シートを敷くための話。
昨日は仲間が滋賀に行き
4カ所の発電所予定のか各種確認。
その際、30cmのU字ピンを持って行ってもらい
打ち込みテストをし
...(⇒記事を読む)
防草シートに使用するU字ピンや
大頭釘の寿命だが、防草シートを売っている店の記述に
どちらも10年の記述があった。
これだと、紫外線を殆ど浴びないため
20年防草シートがもつと思わ
...(⇒記事を読む)
地盤調査!といっても
防草シートを敷くための話。
発電所の雑草対策にはいろいろあり、
色々試行錯誤してきたが
監視マニアの場合は防草シート敷設が基本となる。
その際、土地によ
...(⇒記事を読む)
最近のコメント