今までは基本的にパネル価格は徐々に下落して
安くなってきた。(年度末の駆け込み需要で高くなる場合はある)
しかしどうも2021年は価格が上がる可能性が高く
下がる可能性は低いようだ。
...(⇒記事を読む)
昨日のブログで太陽光仲間用に
分譲案件の問い合わせをしていると書いたが
以下のような経緯になった。
・月曜夕方に担当営業と電話で話した。
(資料を明日(火曜)送るとの事)
・火
...(⇒記事を読む)
太陽光仲間の為に
ある分譲案件の問い合わせをしたところ
別会社から紹介を受けた案件と
権利者が同じらしい。
以前、この案件どうですか?と
電話で紹介された案件は
以前自分が権利
...(⇒記事を読む)
人間のやることにはミスがつきもの
ただ、うっかりミスと手抜きは違う。
工事などを業者に依頼すると
問題点が見つかることが多い。
そんな問題点を少しでも早く見つけられるよう
太陽光
...(⇒記事を読む)
夕方、若い造成業者から相談の電話があった。
「友人が太陽光の電気工事で、事前に現場に電材を
置いてたら、丸ごと盗難にあった。
保険は下りるんだろうか?」
とのこと。
幸い今ま
...(⇒記事を読む)
5年半前、
TigoEnergyによる監視可能な発電所が稼働した。
(当時はほぼ同じような仕組みのSolerEdgeは
取り扱っている商社が殆ど無かったので採用を断念)
この後、
...(⇒記事を読む)
13番目の発電所、中部電力側の手配遅れなどにより
連系が遅れている。
昨日パワコンの設定を施工会社が行うということで
作業を横で見ていた。
その後PCで設定する作業になり
自分で
...(⇒記事を読む)
昨日「いつでも会社員は辞められる!」
というブログ記事を書いた。
非常に忙しい部署に派遣として常駐しているが
一番短時間しか働いていない。
(残業年間10時間以下、有給休暇全消化状
...(⇒記事を読む)
商社から
「将来各電力会社から
遠隔出力制御が必須と言われるはずなので
SMAパワコンを買うなら、別会社から発売されている
この装置を買いましょう」
と言われている20万の装置
...(⇒記事を読む)
難易度の高いIT資格を取れば取るだけ
給料を下げられる糞会社。
(資格手当を貰う分、ボーナスを減らされ
いったん減らされたボーナスは元に戻らない)
因みに、オラクルプラチナとか取
...(⇒記事を読む)
最近のコメント