↑3日+2H位経過した状態
↑2日+4H位経過した状態
↓約24時間経過した状態
↓注入後2~3時間経過
かなり枯れてきたが、全体丸ごと枯れるんだろうか?
根っこが同
...(⇒記事を読む)
18円で申請した土地をつい先日購入。
この土地、100kwほどで申請したが
相当無理やり詰め込んでようやく80kwを超える感じ。
この土地の地権者の北側の土地は
地権者の親戚らしく、
...(⇒記事を読む)
18円で申請した土地の隣、
1300坪ほど余っている。
元々は地元のS建設が
2000坪の土地で高圧で申請しようと思ったが
空きが無いので高圧NGで断念。
18円時代に200
...(⇒記事を読む)
↑2日+4H位経過した状態
↓約24時間経過した状態
↓注入後2~3時間経過
丸2日経過し、かなり枯れてきた。
同じく茎で昨日まで全く影響が無かった
別の葉にも徐々に除草
...(⇒記事を読む)
除草剤散布機、1年ほど前に
バッテリ駆動式を買い足したが
これがかなり作業効率が良い。
最初は「手動式で十分」と言っていた仲間も
現在では「効率が悪い」と言って使うのを避ける。
...(⇒記事を読む)
↑約24時間経過した状態
↓注入後2~3時間経過
とりあえず1日経ち、葉がいよいよ枯れ始めた感じ。
2本テストしたもう1本の雑草の様子。
但し、葉によっては全く影響を受けていな
...(⇒記事を読む)
監視マニアの発電所は
幸い竹で悩まされている現場は無い。
細い道路を挟んだ南側に竹林があるが
伐採しても良いと地主の許可を得ており
現状1m切りの結果待ち状況。
しかし、1カ
...(⇒記事を読む)
かなり前からやりたかった実験。
今日ようやく出来た。
クラピアなどを生やしている場合、
同じ場所に生えている太くて大きな雑草を抜くと、
それ以外の植物(クラピア)まで
土ごとごっ
...(⇒記事を読む)
ここ数年の異常気象で発電所建設地にも
竜巻発生の可能性があるが
保険で何とかカバーできそうなので一安心。
(そういえばソーラーフロンティアの保険は
発電所に車が突っ込んで破損したら
...(⇒記事を読む)
今週末、雨の可能性が高く
現場作業は無理かと思いが
念のため天気予報を見たところ
作業予定場所で「竜巻注意報」が出ている。
太陽光発電事業を始める6年前、
散々リスクについて調べ
...(⇒記事を読む)
最近のコメント