監視マニアは残念ながらリモートをしていないが
取引相手(商社)はほとんどがリモートワーク。
今までは詳細を電話で詰める場合が多かったが
相手に電話すると、かなり小さな声での対応。
...(⇒記事を読む)
思いのほか反応があったマキタマニアの記事。
実はまだマキタ製品を持っていた。
・現場ラジオ
・スピーカー
上記2つは現場作業で使用するために買ったが
毎回荷物が多すぎて車に積めず
...(⇒記事を読む)
先日は草刈り機マニアかもと書いたが
実はすっかりマキタマニア。
2年ちょっと前に、切り倒した木の処分で
太陽光仲間の人がマキタのチェーンソー他、
色々なマキタ製品を持ってきて
木
...(⇒記事を読む)
本日は、14基を稼働させ、サラリーマンを辞めた
名古屋のYさんに刈払機を試してもらったが
今回の目玉は木曜に届いたループハンドルの刈払機
(マキタの18V2本仕様で当然中古品、ただし使用
...(⇒記事を読む)
土地売買にあたって、住宅地の為
不動産業者の勧めで、購入前に近隣への挨拶を行った。
「5軒回る予定なので、洗剤かラップでええ!」との事だったので
クレラップの30cmと20cmを予備
...(⇒記事を読む)
確か13基を稼働させて(最後の3基は分離発注)、
そのままサラリーマンを辞めた
名古屋のYさん。
草刈りを体験してみたいとの事だったが
週末雨模様が多くずっと先送りになっていたが、
...(⇒記事を読む)
14円単価での権利取得後
土地の隣の方が、
「やっぱり買う」と言って諦めたが
隣の方がコロナの影響で弱気になったのか
結局ドタキャンした案件。
近隣の7割くらいが住宅となっており
...(⇒記事を読む)
12円単価での高圧申請できそうな場所が
軽く数えただけでも5カ所以上あるが、
設計を行うだけでも1件当たり20万かかるため
全部の権利を取得するのは資金的に難しい。
現状では、土地
...(⇒記事を読む)
covid-19により、世の中ではテレワークや自宅待機者が居るなか
監視マニアは通常勤務、というかむしろ逆に忙しい。
(技術的にはテレワーク可能だが、扱っている情報の都合で
テレワーク
...(⇒記事を読む)
上の画像は安物防草シートにグランドカバー植物の
クラピアが根付いた様子。
去年あたり、太陽光仲間三人に育て方をレクチャーし、
恐らく安物防草シートでも
うまく育てられると話した
...(⇒記事を読む)
最近のコメント