あなたの土地の権利買いますという手紙が来た。
この会社大丈夫なのか?
太陽光発電ランキングへ
にほんブログ村
↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、
...(⇒記事を読む)
昨日の夕方の状態
4月半ばの状態
今日も作業後に造成業者が現場写真を送ってきてくれた。
春の写真と比べるとかなりすっきり。
太陽光発電ランキングへ
にほんブロ
...(⇒記事を読む)
苦労して草刈りと木の伐採をした
三重県津市芸濃町の発電所候補地。
中間搾取による料金上乗せのない
良い造成業者に作業を依頼できたため
相当安い金額(相場の半額以下)で
造成ができた。
...(⇒記事を読む)
以前はw単価が片面パネルに比べて10円以上高かった両面パネル。
現在どれくらいの価格差があるか確認したところ
LONGi両面であれば1~2円の差であることが判明。
(施工業者経由でもこの
...(⇒記事を読む)
http://solar-club.jp/member/kanshimania/wp-content/uploads/sites/54/2019/12/VID_20191221_090457.mp4
...(⇒記事を読む)
毎年の恒例行事になりつつあるJEPA申請のバタバタ。
(とはいえ今年で最後となりそうだが)
権利取得が出来そうな土地は相当あったが
結局サラリーマンであるために時間後取れず
半分以上は
...(⇒記事を読む)
造成一日目。
文章より上が造成業者が作業前に撮った画像。
下が夕方作業後に撮った画像。
監視マニアが仲間たちと土日を3回ほど使い
チェーンソーで木を切り倒したが
今日はこれらの木
...(⇒記事を読む)
監視マニアはサラリーマンである。
それもどう考えてもホワイト企業ではない。
この時期、太陽光の権利獲得に忙しいが
サラリーマンであるが故に自由に動けず
毎年20案件程権利獲得に失敗して
...(⇒記事を読む)
造成を安く上げるために
皆で「ユンボの免許取って、自分たちでやろうか?」と
話していたが
メンバーの一人が激安(中間マージン無)業者と
知り合って、相場の半額以下くらいで造成頼めそう!
...(⇒記事を読む)
今日は三重県津市芸濃町の現場で大木を伐採予定。
大木といってもせいぜい直径45cmくらいだが
チェーンソーが350mmの物なので
ちょっと工夫して切る必要がある。
一人での作業は危険な
...(⇒記事を読む)
最近のコメント