三重県は愛知県や岐阜県では出会わなかった
土地ブローカー、地上げ屋にそこらじゅうで出会う。
「あなたが居なくても問題なく土地売買できますが・・・」
(むしろ間に入ると逆に纏まる話が纏
...(⇒記事を読む)
赤外線カメラ付きドローン(40万くらい)を買い
パネルの点検を考えていたが
パネルは裏面から赤外線カメラで撮影しても
問題が発見できるらしい。
これであれば、スマホに後付する赤外線
...(⇒記事を読む)
今まで興味がなかった分譲。
10kw以上の全量売電が14円で打ち止めと思われる現在
発電所数を増やすには、中古か分譲を買うくらいか
方法がなさそう。
ということでいろいろな業者に紹
...(⇒記事を読む)
1月18日に行われたしげる会(太陽光発電ムラの情報交換会)参加
かなり有益な情報が得られた。
各自で工夫していることを情報交換できるため
色々な気づきがある。
(その人のやる気次第だが
...(⇒記事を読む)
昨夜は太陽光発電ムラの情報交換会であるしける会に参加。
そこでここ最近仲良くなっているDIYで発電所を作っているYさんと
情報交換していたら、スクリュー杭を打ち込んでいる動画を
見せても
...(⇒記事を読む)
来年は新規で10kw以上の全量低圧発電所が
申請できなくなる模様。
という訳で今後も発電所を増やしたいなら
分譲か中古物件の購入が必要になる。
今まで分譲を買うという選択肢は全くな
...(⇒記事を読む)
明日は太陽光発電ムラの情報交換会である
しげる会が名古屋で行われる。
参加して太陽光仲間に会うのが楽しみ!
なお、この会ではネットには出てこないような
貴重な情報交換もできる。
...(⇒記事を読む)
司法書士だか行政書士に頼むと
結構な額を取られる農地転用。
その気になれば自分でできる。
高給取りなら専門家に頼めばよいが
ブラック&安月給企業に勤めている場合は
自分でやった方
...(⇒記事を読む)
設備認定を取っている法人申請者住所に片っ端から
電話をかけてくる業者がある。
偶然今日は早く帰宅したら、固定電話に着信があった。
通常なら迷惑電話しかかかってこないので
放っておく
...(⇒記事を読む)
以前、オンライン版弥生会計(個人事業向け)は
使い勝手が悪いと記事にしたが
弥生会計自体はかなり前からあるので
法人版ならまともに使えるだろうと思い
会計に一番詳しい仲間に調べてもらっ
...(⇒記事を読む)
最近のコメント