21円の案件、どうも申請ミスで1件無くなったらしい。
この名古屋の施工会社、32円時代も3件ほどミス。
24円時代も申請ミス3件くらい。
21円も申請ミス2件。
自分以外の案件
...(⇒記事を読む)
今日(13日)、いつもの5倍くらいクリックがある。
特別素晴らしい内容のブログを書いたわけでもないのに
こんなにクリック数が増えるのは逆に怖い・・・
それとも新品在庫処分パネルに興味があ
...(⇒記事を読む)
知り合いが新品のQセルズパネルの処分に困っている。
とはいえ赤字価格で売るとかなりの損失。
(ちょっと生活が大変になる)
ヤフオクで285wを1枚当たり
税込み15000円以下
...(⇒記事を読む)
監視マニアが5年ほど前に買った土地。
揖斐郡揖斐川町の某不動産から購入したが
契約の日、実印押印直前に
「実は昭和2年~3年に精神病棟があった。
換地されているので実際には場所が違う
...(⇒記事を読む)
Qセルズパネルは高い。
が、在庫処分品を紹介された。
即納品で値段を聞くとかなり安い。
枚数は285w300枚265w400枚と合計700枚もある。
しかし、今自分の抱えている案件では
...(⇒記事を読む)
先日のブログでドローン(MAVIC MINI)を購入したことを書いたが
このドローンは日本仕様でバッテリを軽量化(容量を下げたもの)
アメリカで売られているドローンに付属するバッテリは容量が大
...(⇒記事を読む)
他の人のブログでFITでなく
最初から電力会社に買い取ってもらうことを記事にしている人がいた。
実は同じことを色々な所にあたっていたが
東電管内だとワット当たり13円で買い取ってもら
...(⇒記事を読む)
監視マニアは分譲案件を買ったことがない。
この何年かでいろいろな施工会社の方と
仲良くなり、
「中部地区中心(一部近畿有り)で
表面利回り11%でいい案件がある」と
多数紹介されて
...(⇒記事を読む)
お互いが譲歩する形で交渉したところ
予想以下の価格でQセルズパネルが入手できた(285w多結晶)
のは良いが、ちょっと数が多い。
自分の手に余る数なので、知り合いにそのままの価格で
引
...(⇒記事を読む)
現在分離発注に挑戦しているが
案件が多いため調整時間が十分に取れない状況。
(サラリーマンでなければ問題なくこなせるが)
そういった意味では、サラリーマンにとって
分離発注はハイリスク
...(⇒記事を読む)
最近のコメント