太陽光仲間では「修羅の国」と言われる茨城県。
ここは稼働中でも銅線の窃盗被害が酷い。
これに対応するための防犯装置を作ったが
他で忙しくまだ人の設備に取り付けるどころか
試作機を岐
...(⇒記事を読む)
中部電力より負担金が続々と届く。
方針変更により過去も含めて
期日までに連系負担金を支払わないと
権利が無くなるとの事。
(18円も含めて)
過去も併せて1000万以上の
負担
...(⇒記事を読む)
馴染みの不動産業者から連絡があった。
「また不動産が出そうだけどやる気あるか?」
との事。
「来年度単価は15円らしいので利益が出るかどうかわからないが
とりあえず、話を聞かせて
...(⇒記事を読む)
友人たちと協力し合って
土地探しや申請などを進めているが
本日、どうも5件分は
18円に間に合わなさそうなことが判明。
来年度が15円だとすると
3円の差、年間10万キロ発電で3
...(⇒記事を読む)
日曜の東海地区のしげる会(太陽光発電事業者の集まりの情報交換会)で
「来年度単価から始めるのってどうですか?」と
意見を求められた。
あまり考えたことが無いので、数秒考えたあと
「まと
...(⇒記事を読む)
12月29日から1月3日まで勤務先は休み。
この間は存分に現場作業が出来る。
今度の3連休と合わせてどこまで作業が出来るか・・・
太陽光発電事業に興味のある後輩が、いろいろ経験を積む
...(⇒記事を読む)
日立、英原発計画見直し 英への追加支援要請は難航必至
海外の原発輸出がどんどん中止に追い込まれている。
確か、万が一事故が起きた場合は日本政府が補償します。
(日本人が納めた税金を無
...(⇒記事を読む)
昨日は東海地区しげる会で様々な情報交換をしてきた。
そこで一部の人には話をしたが
TigoEnergy付パネルを自宅庭に設置し
同じ日に様々な方向と角度で複数のパネルを設置し
どれだけ
...(⇒記事を読む)
この1週間、明日の天気ばかり気になっていたが
作業場所は天気が夕方まで持ちこたえそう。
結局、草刈り機(刈払い機)3台、人員5人となりそう。
(今回チェーンソーは無し)
写真に
...(⇒記事を読む)
日曜の作業は何人かの太陽光仲間が手伝ってくれる。
太陽光発電事業に引っ張り込んだ以前からの友人や
仲の良い会社の後輩も居るが
それ以外は太陽光発電事業を通じて知り合った仲間。
この
...(⇒記事を読む)
最近のコメント