先日のブログにも書いた通り
某金融機関を三重県在住のNさんに
紹介したところ、1億以上の融資を引っ張れたが
この金融機関担当者と電話で話したところ
あるいくつかの条件を満たせば
真面
...(⇒記事を読む)
6月22日(土)に神戸でセミナーが開催される。
講師の方は一人を除いて全員面識がある。
まだ面識のない講師の方の話を聞いたり
親睦会で直接話をしてみたいこともあり
参加したい所だが・・
...(⇒記事を読む)
現在予定している発電所は
周りは全て田んぼ。
そしてその田んぼ全てはイノシシ対策で
電気柵が儲けられている。
ここに通常のフェンスで覆われた発電所を作ると
イノシシだけではなく人
...(⇒記事を読む)
今年の買取価格は14円。来年は12円かな?
太陽光発電普及させるという
FITの目的を果たした再来年からは
仕組みが変わるんだっけ?
という認識でいた。
ここ最近のニュース記事を
...(⇒記事を読む)
毎日対象のメールが来るため
問い合わせを受けても
忙しくて後回しにすると
メールが埋もれてしまって
返信が出来なくなる場合が多々ある。
そんなこともあるので
メールの件名に例え
...(⇒記事を読む)
事の詳細を施工会社の誠実な営業さんに
聞いてみた。
(丁寧に教えてくれたが、大げさな話ではなかった)
以前、隣の住民のクレームで
本来作らなくて良い擁壁を作る羽目になった。
(施
...(⇒記事を読む)
先ほど友人から電話があり
自分が紹介した土地で、隣地に住むかなり高齢の住民が
フェンス施工を妨害し、施工会社が警察を呼んだとの事。
いや、こんな厄介な人が住んでいるとはさすがに知らな
...(⇒記事を読む)
1週前に太陽光仲間の発電所で
防草シート敷設をしていた際
結構な勢いで架台の角に頭をぶつけた
幸い血は出ていなかったが「たんこぶ」が出来た。
なお友人も作業を手伝ったが
同じく頭をぶ
...(⇒記事を読む)
先日馴染みの施工業者(愛知県豊橋市に30年くらい前からある会社)に
大量の18円の低圧案件を紹介してもらった。
(10件以上あった)
余程良い場所(今の発電所に近い、地元銀行の融資が
...(⇒記事を読む)
話題の太陽光パネル税
美作市が訴訟を起こされたら負けそうだし
そもそも訴訟を起こされたら
美作市側の裁判費用はどこから捻出するんだろうか?
実際、既に太陽光パネル税に向け、
訴訟
...(⇒記事を読む)
最近のコメント