いろいろあり、21円100kw超で申請した
岐阜県揖斐郡の土地、
周囲も含めて丸ごと買う必要があり
土地代が高くなって買い手が居なくなってしまった。
整地不要、いきなりスクリュー杭
...(⇒記事を読む)
クラピアの現状だが、上が今日の状況
下が約20か月前の状況。
クラピアの殖やし方については
かなりノウハウが溜まってきたので
今後は安価&最速の育成方法で
発電所をクラピアで埋める事
...(⇒記事を読む)
昨日関東甲信越では梅雨明けしたとの事。
東海地方も近いうちに梅雨明け宣言しそう。
梅雨明けすれば晴天も増え発電量も増えるが
費用を抑えるために
毎週末防草シートを敷いたり、フェ
...(⇒記事を読む)
今回は自分ではなく、三重の太陽光仲間のNさんの話。
本日当方が紹介した金融機関から
一気に4基分の融資OKの内諾が出たとの事。
このNさん、もともとはこのブログ経由で
連絡を頂
...(⇒記事を読む)
この週末は現場作業が出来そう。
相談メールに返信しないといけないが
こなさないといけない現場作業が多すぎて
まだ返事がすべて出し切れていない。
(低年収会社員が発電所を10か所以上所有
...(⇒記事を読む)
天気予報がコロコロ変わり、
明日は溜まりに溜まった事務所作業に変更したが
結局、天気がもちそうで急遽現場作業に再変更。
(事務作業なら、融資相談の問い合わせの返信も
行いたかったがこ
...(⇒記事を読む)
時折お金を払ってでも良いから土地を紹介して欲しいという人が居る。
そういう人に土地を紹介すれば結構儲かると思うが悪い癖で
どうしても現場作業を手伝ってくれた人に
利益無しで紹介してしまう
...(⇒記事を読む)
4月に他の支店に移動した某金融機関の方から相談の電話があった。
聞けば太陽光融資で不明な点がありいくつか聞きたいとのこと。
(他から融資の相談があったらしい)
なお別支店に移動したため是
...(⇒記事を読む)
3年の試行錯誤で完成度が上がってきた防草シートの施工方法、
いまのところ良い結果が出ている。
(1点だけ結果が出るのに時間がかかる部分があるが
今まで集めた情報ではうまくいく筈)
...(⇒記事を読む)
来週からいよいよ基礎工事が始まる第7発電所は
・防草シート
・フェンス
この2つをDIYで行う予定。
このため全て業者に任せる場合と比較して
100万以上安く設置できる。
(防草シ
...(⇒記事を読む)
最近のコメント