3年以上試行錯誤してきた雑草対策。
防草シートの施工法については、ほぼ方針が固まったが
逆にグランドカバー植物の栽培法での欠点が気になってきた。
この欠点を何とかできないか
最近考
...(⇒記事を読む)
3年以上試行錯誤してきた雑草対策。
自分の中ではほぼ答えが出てきた。
基本は適材適所で変わるが、防草シートの場合
費用を安く、強度を維持(結果的に向上している)、施工性アップ
この
...(⇒記事を読む)
先日、わざわざ金融機関の支店長が会いにして
まだ未稼働案件があるにもかかわらず
「まだまだ融資できるよ」と言って頂いたので
このチャンスを逃す手はない。
ということで、いつやれるか目途
...(⇒記事を読む)
4基分融資をして頂いている銀行の新担当者が
会社の決算書と共に個人事業主の各種書類を提出して欲しいというので
本日用意した。
(融資を受けたものの、まだ稼働していない発電所があり
会
...(⇒記事を読む)
明日の夜、近畿しげる会があり参加の予定だったが
別件で夜は都合が悪くなり泣く泣く参加をキャンセル。
毎日天気予報とにらめっこしているが
明日は朝から岐阜県西濃地区で液体除草剤の散布作
...(⇒記事を読む)
借金大好きhamasakiさんのブログを参考にしながら
何とか今日期限のパブコメを提出。
それより18円案件用の良い土地が見つかったので
そっちを何とかしないと!
太陽光発電ラ
...(⇒記事を読む)
現在調査中だが
パネル枚数、パワコンさえある条件を満たせば
夏至付近で1日500kw超えるの売電は十分可能と分かってきた。
ただコストパフォーマンス的には売電単価次第。
これをもとに費
...(⇒記事を読む)
5月5日、南東、パネル角度5度、離隔60cm
場所は岐阜県揖斐郡 Qセルズ285w、288枚構成で451.4kw発電
実際は数%多く発電している筈で
中部電力に買い取ってもらったの
...(⇒記事を読む)
現在も時折相談希望の方からメッセージを頂きます。
暫く軽作業がてらの相談会はやれないと以前書きましたが
5月5日に現地作業で防草シート敷設の予定があり
作業中心でその合間に…というレベル
...(⇒記事を読む)
4月29日、南東、パネル角度5度、離隔60cm
場所は岐阜県揖斐郡 Qセルズ285w、288枚構成で444.1kw発電
しかし、SolarEdgeを使用したシステム
87kw構成で
...(⇒記事を読む)
最近のコメント