送電網使用料金である託送料金を再エネ事業者に負担させるため
原発推進派の息がかかったメンバーのみで構成された会で
1年くらい前から色々な議論が交わされている模様。
ただ、こうやっ
...(⇒記事を読む)
先日稼働した発電所
200坪以下の土地にQセルズ285wパネルを288枚設置。
土地が真南ではなく45度傾いているので
東に45度向けて設置。
実は友人の発電所がすぐそばにあり
...(⇒記事を読む)
先日稼働した発電所
200坪以下の土地にQセルズ285wパネルを288枚設置。
土地が真南ではなく45度傾いているので
東に45度向けて設置。
この場合、真南よりも影の影響を受け辛
...(⇒記事を読む)
借金大好きhamasakiさんのブログ記事
<続き>送配電網の維持・運用費用の負担のあり方はどうあるべきか 渋滞が発生するのはトヨタのせい?
この記事を読んで思ったこと
送配電網の維
...(⇒記事を読む)
日本以外では再生エネルギーが主力電源になりつつある。
太陽光パネルの価格が高かった10年前なら、
「有害なごみは将来誰かが何とかしてくれる」と
「目先のコストだけ」で「最も安いエネル
...(⇒記事を読む)
先日まで相談会を兼ねるということで
軽作業ばかり行っていたが
ゴールデンウィークは防草シートの施工。
いまのうちにやっておかないと
夏場は大変なことになる。
お金があればバイトを雇い
...(⇒記事を読む)
4基分融資頂いている銀行の支店から
担当者が異動してしまった。
今後は太陽光を扱ったことが無い担当者となったが
色々話しているうちに
物凄い良い担当者に変わり
更に更に借入できそうな
...(⇒記事を読む)
以前、直接お会いして色々アドバイスした方から
金曜に着信があり、折り返したところ
「公庫に行きましたが、かなり冷たかった」と言う旨の内容だった。
(現在忙しいので改めてかけなおしますと言
...(⇒記事を読む)
明日明後日は岐阜県西濃地区で作業予定。
ただ、残念なことに土曜はお昼過ぎから雨
日曜は午前中は雨が残りそうな予報。
軽作業はこの週末でほぼ終わらせる予定のため
作業しながらの相談会も今
...(⇒記事を読む)
今週末の土日に除草作業、防草シートの作業を
ほぼ終わらせる予定が、あいにく雨降りの模様。
翌週はあまり時間が取れないことも有り
作業予定が大幅に狂いそう。
現在の状態で夏を迎えると
...(⇒記事を読む)
最近のコメント