4基分融資頂いている銀行の支店から
担当者が異動してしまった。
今後は太陽光を扱ったことが無い担当者となったが
色々話しているうちに
物凄い良い担当者に変わり
更に更に借入できそうな
...(⇒記事を読む)
以前、直接お会いして色々アドバイスした方から
金曜に着信があり、折り返したところ
「公庫に行きましたが、かなり冷たかった」と言う旨の内容だった。
(現在忙しいので改めてかけなおしますと言
...(⇒記事を読む)
明日明後日は岐阜県西濃地区で作業予定。
ただ、残念なことに土曜はお昼過ぎから雨
日曜は午前中は雨が残りそうな予報。
軽作業はこの週末でほぼ終わらせる予定のため
作業しながらの相談会も今
...(⇒記事を読む)
今週末の土日に除草作業、防草シートの作業を
ほぼ終わらせる予定が、あいにく雨降りの模様。
翌週はあまり時間が取れないことも有り
作業予定が大幅に狂いそう。
現在の状態で夏を迎えると
...(⇒記事を読む)
ここ何回かの岐阜県西濃地区での軽作業時に
「野立て発電所を持ちたい」
「野立て発電所を増やしたい」
と言う方の相談にのっていたが
14日(土)、15日(日)である程度作業の目途が立ちそ
...(⇒記事を読む)
太陽光発電でも独立系と言って
売電せず「自己消費しましょう」
「太陽光発電で金儲けはやめましょう」的な
事を唱える方がいるようで
聞くところによると
「そもそもFIT制度は諸悪」
...(⇒記事を読む)
先日現場で軽作業しながら相談を受けた方を
馴染みの政策金融公庫に紹介した。
3月末から4月頭にかけて合計3名紹介したが
3名全員融資が受けられそうな雰囲気。
やはり紹介だと最初のハード
...(⇒記事を読む)
20年間潰れそうにない
施工もまともな会社に一式依頼した場合
(全て税込)
・連携負担金 50万前後
(最近は80万くらいかかる場合有)
・設備一式 100kw、200%過積載
...(⇒記事を読む)
軽めの現場作業中(除草剤散布など)、
雑談ベースで相談にのったり
土地情報を交換したりしているが
今週は土曜は雨の予報なので
作業は日曜の予定。
もし相談希望者がいれば、
非公
...(⇒記事を読む)
過積載していない頃の発電所では
低圧発電所では1日300kw超えが良く発電する目安で
350kw発電すれば相当凄い感じだった。
現在は400kw超えると良い発電量
450kwだとかなり
...(⇒記事を読む)
最近のコメント