施工業者が
「信販を1つも利用していない状態なら
(銀行などで借りていても)絶対大丈夫」と
言っていた信販、2つ目もNG。
何となくこの結果は予想していたので
思ったほどがっか
...(⇒記事を読む)
昨日(18日)、現場での軽作業がてら情報交換会実施。
最終的に4名の方に作業を手伝っていて
作業も捗ったし、肝心の情報交換会でも
色々と情報交換をすることが出来た。
しかし驚いたの
...(⇒記事を読む)
今日は午前中、年に1度開催される
町内会の総会に参加する必要があるため、
揖斐郡池田町の作業は13時開始。
幸い雨ではないので、軽作業も捗りそう
このブログを読んで話をしたいという
...(⇒記事を読む)
今まで、
「現地作業の場所に来ていただければ
こちらが軽作業時なら雑談がてら相談にのれます」と
ブログに書いていましたが、
実際は作業予定日が雨になったりしてできませんでした。
し
...(⇒記事を読む)
中部電力に確認したら3月12日に第6発電所が連系開始したらしい。
初の本格的な過積載発電所(Qセルズ285w288枚構成82.08kw)。
南東向き、5度設置、離隔60センチと言う
狭い
...(⇒記事を読む)
以前から計画していた防草シートの比較、
いよいよ近日中に開始予定。
・通根植栽防草シート
・激安防草シートA
・激安防草シートB
・エコナル(hydroさん提供)
・耐久10年
...(⇒記事を読む)
来年度単価、正式発表はされていないが18円が濃厚。
既に来年度単価用に土地をいくつか見つけてある。
ざっと計算したところ、過積載率を200%前後にすれば
すべて込でも確実に表面利回り10
...(⇒記事を読む)
コツコツと開発している監視システム
もうちょっとしたら自分の発電所に設置出来そう。
実はデータベースを利用してのデータ収集と
分析は得意中の得意分野で
面白いアイデアもいろいろある
...(⇒記事を読む)
経済産業省の認定が遅れていて
なかなか先に進まない案件がある。
なかなか案件が進まないうちに
両面パネルで良い製品がいろいろ出てきて
SolarEdge単相パワコンも近いうちにJE
...(⇒記事を読む)
今まで、
「現地作業の場所に来ていただければ
こちらが軽作業時なら雑談がてら相談にのれます」と
ブログに書いていましたが、
実際は作業予定日が雨になったりしてできませんでした。
し
...(⇒記事を読む)
最近のコメント