※本題前にご連絡です。
このブログを通じて問い合わせ頂いている方、
順次ご連絡していますので今しばらくお時間を下さい
ここ最近240%近い過積載案件の相談を受けた。
一つが岐阜
...(⇒記事を読む)
以前から監視装置を調べているが
・値段が高いが性能が低い
・性能は良いが維持費が高い
など、良い製品が無い。
(10年で50万以上かかるなら、いっそTigoEnergyを後付したり
...(⇒記事を読む)
※本題前にご連絡です。
このブログを通じて問い合わせ頂いている方で
まだ返信していない方が居たのでこの連休中返信する予定ですが
未だに返信が無いという方はその旨ご連絡いただけると助
...(⇒記事を読む)
何名もの方からブログのメッセージに
融資先を紹介して欲しいと連絡を頂いていたので
銀行の担当者に相談したところ
紹介OKとの回答が来たこともあり
近日中に紹介する事に成った。
元
...(⇒記事を読む)
これから施工に入る発電所の南に雑木林&竹林が有る。
土地購入時に不動産業者から
「廃棄まですると170万はかかる」と言われた、
また「この地権者との交渉は厄介だ」とも言われていたが
順
...(⇒記事を読む)
百戦錬磨の不動産屋から電話が有り、
非常に厄介な隣人が境界立会いを拒否しているので
土地が売れないかも・・・とのこと
(ありとあらゆる手段を用いて妨害しかねない人物との事)
前に話しを
...(⇒記事を読む)
24円以前の案件のパネル増設の規制が明日以降かかるかもしれない…
という事で今日の17時迄に書類が経産省に届くよう
太陽光関係者は昨日までバタバタの状態だったと思うが
明日何か動きが有る
...(⇒記事を読む)
先日の夕方、別件のついでに発電所に立ち寄った所
発電所が水没しているのを確認。
ただ、実際には水没と言っても元々水田だった発電所に、
横の田の水が入り込んできて、かつ上手く排水が出来ておらず
...(⇒記事を読む)
パブリックコメントの提出は敷居が高そう…
と思っていたら、実際はそうでは無くで
「太陽光発電の推進を阻害する法の改悪にははっきりと声をあげましょう」という記事
以下のリンクをクリック
...(⇒記事を読む)
今回は珍しく土曜では無く日曜日に
情報交換会が有る。
正式には太陽光発電ムラ、東海支部の
第5回しげる会
参加メンバーは発電所を複数所有している人が多数参加するので、
これから太陽光
...(⇒記事を読む)
最近のコメント