パブリックコメントの提出は敷居が高そう…
と思っていたら、実際はそうでは無くで
「太陽光発電の推進を阻害する法の改悪にははっきりと声をあげましょう」という記事
以下のリンクをクリック
...(⇒記事を読む)
今回は珍しく土曜では無く日曜日に
情報交換会が有る。
正式には太陽光発電ムラ、東海支部の
第5回しげる会
参加メンバーは発電所を複数所有している人が多数参加するので、
これから太陽光
...(⇒記事を読む)
この3連休はひたすら除草剤を撒いていた。
最終的には防草シートを敷くが
予算の関係等の要因で全てに敷く事が出来ないため
除草剤を散布。
これまた予算などの問題で、
しっかりした噴霧器
...(⇒記事を読む)
融資の関係で、合同会社の支店登記が必要になった。
1ヶ所支店登記すると最低69300円はかかるようだ。
これを行政書士だか司法書士に依頼すると3万以上の報酬を支払う必要がある。
ネッ
...(⇒記事を読む)
岐阜の銀行で融資を受けられることがほぼ決定したが
ABLでの設置という事で、今までとは用意する書類が異なっている。
岐阜の銀行でABLというと
十〇銀行が4年くらい前に大々的に発表し
...(⇒記事を読む)
2年半以上前に最初の1基の契約を行った。
当時の自分は知識が浅かったので
すべて業者にお任せしたが、ここで大失敗したのが
信販会社の選択。
当時は普通のサラリーマンだから
低圧発
...(⇒記事を読む)
今まで、いくつか土地を買っているが
偶然口約束だけで購入に至って
実は買付証明書を書いた事が無かった。
以前から気になっていた土地が売りに出ていたので
慌てて問い合わせたところ、買
...(⇒記事を読む)
太陽光仲間のNさんが探し出した三重の土地の現地確認を
本日急遽行ってきた。
価格、日当たり、電柱までの距離、造成費用
あらゆる面を考慮すると、それぞれ一長一短あり
「この土地なら即
...(⇒記事を読む)
当方が以前施工を願いした業者だが
借地だと信販が利用できないと以前から回答を貰っていた。
太陽光仲間で、借地だがアプラスの信販を使用している人が
数名居るので、再度業者に確認を依頼し
...(⇒記事を読む)
施工業者と話をしていたら、
あと2つは信販を通せますよと自信満々に言われた。
つい昨日銀行融資が決まり、
第8発電所までの目途が立ったが
あと2つ通るという事は
合計10基の発電
...(⇒記事を読む)
最近のコメント