施工会社の営業に借換後の補償について確認。
「アプラスもジャックスも金融機関に
借り換えたら、補償は切れます」
との事。
同じ営業に何年か前にも聞いた覚えがある。
借り
...(⇒記事を読む)
明後日からの3連休。
全発電所の保険を確認することにした。
とは言っても、他の太陽光関係の作業が
山のようにあるので
3連休中に来るアルバイトの一人に
任せて行う予定だが。
...(⇒記事を読む)
今回の台風、
幸い東海地区は大きな被害が無かったが
毎回発電所に被害が出ないかハラハラする。
ふと思ったが数年前に
アプラスの信販を使用して建てた発電所
アプラスの自然災害補償1
...(⇒記事を読む)
太陽光関係の作業などが
どうにも一人でこなせない位に
溜まっているが、
多数のアルバイトを採用することで
少しずつ残作業が減ってきた。
ただ、気を抜くとまた元に戻る。
バイトを
...(⇒記事を読む)
ネットでNon-FITについて検索したら
Non-FITの分譲案件販売サイトがあった。
これを買うつもりは無いが
最終的にどこが買い取ってくれるんだろう?
原材料費高騰、円安で
...(⇒記事を読む)
今日は事務バイトが5人来た。
が、事務所で事務作業に使える椅子が
自分の分を含めて5脚しかない。
そして今日はエアコンの修理。
(ドレンに水垢が詰まり、排水が室内に逆流中)
...(⇒記事を読む)
明日からの3連休、
事務バイトをフル動員して
太陽光関係の事務処理を行う。
(分譲案件の問い合わせの返信なども行うし、
発電所建設依頼関係の作業も行う)
平日はサラリーマン業で
...(⇒記事を読む)
SANGEN被害者の発電所建設依頼を受けている。
事情が事情だけに必要最低限の経費だけ
上乗せした見積もりを作成している。
しかし、最安値の時期に比べて
100kW程の発電所の場合
...(⇒記事を読む)
未稼働案件を稼働させる以外にも
日々色々な情報が入ってくる。
(中古案件や他社が取得した未稼働案件等
ただ現状忙し過ぎてこれらの案件への対応が中途半端)
太陽光関係の対応はサラリ
...(⇒記事を読む)
昨日、キャリア面談というのがあった。
その場で相談として、現在常駐している
客先との契約が切れる
2023年3月31日に退職したいと話した。
(転職で辞めるのではなく、早期退職希望
...(⇒記事を読む)
最近のコメント