太陽光発電のニュース 2019年4月10日 (カテゴリ: 太陽光発電) 太陽光発電関連企業の倒産2018年は96件で過去最多のニュースを見付けました 帝国データバンク【東京都港区】は4月4日2018年度の太陽光は発電関連事業者の倒産件数は2017年度比17、1%増の96件で2006年以 ...(⇒記事を読む)
春ですね。 2019年4月9日 (カテゴリ: 太陽光発電) 今日は山菜取りに出かけましたが、🐍へびさんに出会いました(o^―^o) 私はへびは意外と好きです、子供の頃からへびに良く出会います、 家に付けている太陽光は、7,8KWhで今日の発電量は33, ...(⇒記事を読む)
色々と大変です。 2019年4月8日 (カテゴリ: 太陽光発電) 小学校、中学校、高校入学式の時期です。 クラス替えですね。私の子供もクラス替えで知らない子ばかりだったみたいですがもう友達を作って帰って来ました。 太陽光は発電量グラフが15時から更新されていません(´;ω; ...(⇒記事を読む)
これから先はどうなる? 2019年4月7日 (カテゴリ: 太陽光発電) また今日も12時から15時までの抑制です、 昨日も今日も・・・(´;ω;`)ウッ… 太陽光始めてまだ1年になりません何もかもが初めてですこれから先は不安しかありません 九州の再エネ出 ...(⇒記事を読む)
ストップ抑制 2019年4月6日 (カテゴリ: 太陽光発電) どうして? 今日もまた朝9時半から3時までの5時間半の抑制😢 何回も何時間も抑制かかります。 朝からブルーな気持ちになりました、抑制は少なくなると思っていたのでがっかりです、 ...(⇒記事を読む)
すごいことに? 2019年4月5日 (カテゴリ: 太陽光発電) 今日は夕方から黄砂で真っ白になってました、 明日はパネルの掃除にいかなければいけないかな? この時期は、花粉に黄砂にトホホな時期です、 飼い猫も外に出て帰って来ると白くなってます( ´艸`) パネ ...(⇒記事を読む)
これで抑制軽減になるのでしょうか? 2019年4月4日 (カテゴリ: 太陽光発電) 九州の再エネ出力制御、軽減へ本州との連係線で転送遮断システム完成と言うことで九州電力は、4月1日転送遮断システムの実効性を確認出来たため同日より関門連系線の再エネ送電可能量拡大に活用すると発表した。 いろんなニュー ...(⇒記事を読む)
久しぶりに 2019年4月3日 (カテゴリ: 太陽光発電) 今日は抑制もなく太陽光売電初めての記録更新です、 抑制ばかりでいつ更新するんだろうと思っていましたがいがいと早かったのでびっくりです。 抑制が一ヶ月で三回の抑制はさすがにきついです。 四時間半は多すぎで ...(⇒記事を読む)
こんなにもいい天気なんですが 2019年4月2日 (カテゴリ: 太陽光発電) またまた、抑制がかかりました!😰 こんなにも抑制がかかってたら、マイナスになってしまいます。 今日も、11時半から1時半までの2時間抑制がかかってしまいました ...(⇒記事を読む)
最初は違和感がありますよね。 2019年4月1日 (カテゴリ: 太陽光発電) 新元号が決まりましたよね❗ 令和「れいわ」思ってたのと全く違いましたが、令和元年です。 災害などなく平和に過ごせたら嬉しいです ...(⇒記事を読む)
最近のコメント