本当かな? 2019年2月27日 (カテゴリ: 太陽光発電) 政府の地震調査委員会は、東北地方から房総沖にかけての日本海溝沿いで、30年以内にマグニチュード7から8程度の大規模な地震の発生確率は、最大で90%程度あると発表されました。 良い意味でこの発表が、はずれると ...(⇒記事を読む)
1~2%ていど・・・ 2019年2月26日 (カテゴリ: 太陽光発電) 九州電力が、電気料金の値下げを発表しました。 家庭用で1~2%の値下げだそうです・・・ 値下げの背景には、電力小売り自由化があり。 今後、値下げで業界の競争が激化しそうです。 もっと、値下 ...(⇒記事を読む)
きれいきれい 2019年2月25日 (カテゴリ: 太陽光発電) 今日は、晴天でしたが、黄砂と花粉が凄かったですね😢💦 太陽光パネルにも、きっとたくさん花粉や黄砂が付着していると思います❗ まとまった雨が定期的に降ると良いのですが、自然は ...(⇒記事を読む)
無料にしたら? 2019年2月24日 (カテゴリ: 太陽光発電) 2月24日、九州電力は再生可能エネルギーの、発電一時停止を求める、出力抑制を実施すると発表がありました。 午前9時から午後4時まで、これまでで最大となる138万キロワットを制御する計画との報道でした。 ...(⇒記事を読む)
北海道から九州へ? 2019年2月23日 (カテゴリ: 太陽光発電) 23日午後2時30分ごろ、天草灘を震源とする地震があり、長崎市と熊本県天草市などで震度3の揺れを観測しました。 気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.4。 発生当時、自宅に ...(⇒記事を読む)
ふたたび 2019年2月22日 (カテゴリ: 太陽光発電) 2月21日21時22分ごろ、北海道で震度6弱の地震が発生。 震源地は胆振地方中東部で、震源の深さは30km、マグニチュードは5.7と推定。 北海道泊村にある、泊原子力発電所の1号機から3号機は運転停止 ...(⇒記事を読む)
今日は晴天なり 2019年2月21日 (カテゴリ: 太陽光発電) 今日は、太陽光発電は、最高を記録する事が出来ました❗春には、毎日が最高発電になる事を、祈りつつ春を待ちわびています。 ...(⇒記事を読む)
どちらにすべき? 2019年2月20日 (カテゴリ: 太陽光発電) 余剰買い取り制度が2009年からスタートし、10年間の買い取り期間が終了します。 エネ庁によると、2019年中で53万件・200万kwの見通しと言われています。 自宅の太陽光発電は2012年に設置しま ...(⇒記事を読む)
雨は気持ちが・・・ 2019年2月19日 (カテゴリ: 未設定) 今日は、まとまった雨が降りました❗ 春は、もうすぐそこまで来てます!😆 花粉症の私は、マスク😷が手放せません😢 明日は、晴天で発電日和になりそうなの ...(⇒記事を読む)
最近のコメント