本日の屋根太陽光発電量 (1/3) 2014年1月3日 (カテゴリ: 屋根太陽光発電) ツイート 天気:曇り時々晴れ 屋根太陽光発電量:12.1kWh (パネル1kWあたり2.88kWh) それなりの天気で、それなりの発電。 どうも我が家の太陽電池には午前中に電線の影が入るようだ。 電柱の影も入っているかもしれない。 午前中の発電プロファイルは少しいびつ。 でも損失は2-3%ぐらいではないか。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 本日の屋根太陽光発電量 (1/1) 天気:快晴屋根太陽光発電量:15.0kWh (パネル1kWあたり3.58kWh) 快晴ではあるが空がやや白っぽかったので発電量も少し落ちた。 記事を読む 本日の発電量(4/6)と太陽電池モジュール 天気:晴れ一時曇り、一時雨 本日の屋根太陽光発電量 :17.76kWh 場所:埼玉県 パネル:ソーラーフロンティア、実質4.3kW パネル 記事を読む 本日の発電量(4/7)とバイパスダイオード 天気:晴れ 本日の屋根太陽光発電量 :28.01kWh 場所:埼玉県 パネル:ソーラーフロンティア、実質4.3kW パネル1kWあたりの発 記事を読む 本日の太陽光発電量 天気:晴れ太陽光発電量:17.1kWh (4.07kWh/kWp) 設置業者が示した11月の予想発電量を今日超えた。うれしい。 ツイッター 記事を読む 4日間の太陽光発電量 不在中の太陽光発電量 11月4日 3.87kWh (0.94kWh/kW)11月5日 18.11lWh (4.41kWh/kW)1 記事を読む 6月6日-10日の屋根太陽光発電 6/6から6/10までの1日平均発電量実績(パネル実質4.3kW、埼玉) --- 9.42kWh パネル1kWあたりの1日平均発電量 -- 記事を読む 本日の屋根太陽光発電量 (1/15) 天気:くもり屋根太陽光発電量: 5.47kWh (パネル1kWあたり1.30kWh)さすがに今日は曇りでほとんど発電しなかった。 12月の検 記事を読む 本日の発電量(2/17) 本日の屋根太陽光発電量:10.02kWh パネル1kWあたり:2.33kWh パネル上の雪はかなり減ったが、まだ残っている。明日にはほとんど 記事を読む 本日の発電量(4/8)と分譲発電所購入 天気:晴れ 本日の屋根太陽光発電量 :25.95kWh 場所:埼玉県 パネル:ソーラーフロンティア、実質4.3kW パネル1kWあたりの発 記事を読む 6月1日ー6日の屋根太陽光発電とパネル出力測定② 発電量実績 6/1 28.95kWh 6/2 25.34kWh 6/3 22.92kWh 6/4 19.00kWh 6/5 7. 記事を読む 2 Comments tomatosoup 2014年1月4日 SECRET: 0 PASS: >kenkenさん コメントありがとうございます。 我が家の太陽電池はCISですが、多分CISのセルの方向と電線の影の方向が同じで影響が出やすいんだと思います。 発電プロファイルが少しいびつになるので気にはなりますが、発電量への影響は許容範囲かなと思います。 kenken 2014年1月4日 SECRET: 0 PASS: CISパネルだと影による損失は少ないんですよね。 我が家の場合、早朝は北東面パネルに電柱の影が現れます。 夏でも影が消える7時半過ぎまではあまり発電しないです。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
tomatosoup 2014年1月4日 SECRET: 0 PASS: >kenkenさん コメントありがとうございます。 我が家の太陽電池はCISですが、多分CISのセルの方向と電線の影の方向が同じで影響が出やすいんだと思います。 発電プロファイルが少しいびつになるので気にはなりますが、発電量への影響は許容範囲かなと思います。
kenken 2014年1月4日 SECRET: 0 PASS: CISパネルだと影による損失は少ないんですよね。 我が家の場合、早朝は北東面パネルに電柱の影が現れます。 夏でも影が消える7時半過ぎまではあまり発電しないです。
SECRET: 0
PASS:
>kenkenさん
コメントありがとうございます。
我が家の太陽電池はCISですが、多分CISのセルの方向と電線の影の方向が同じで影響が出やすいんだと思います。
発電プロファイルが少しいびつになるので気にはなりますが、発電量への影響は許容範囲かなと思います。
SECRET: 0
PASS:
CISパネルだと影による損失は少ないんですよね。
我が家の場合、早朝は北東面パネルに電柱の影が現れます。
夏でも影が消える7時半過ぎまではあまり発電しないです。