昔は「抑制」されると言っていたように思いますが、今は「制御」されると言うのですかね。とにかく太陽光発電の出力が電力会社から制御される時代になりました。ここで言う制御とは、太陽光発電の出力が大きくなりすぎると、電力会社が太
...(⇒記事を読む)
月別: 2018年9月
太陽光の入札ゼロ! 談合???
日本の太陽光発電は高いというのが今やこの世界の常識です。これにはFITで高い買取り価格が設定されていることが原因と言う見方があります。経産省もこれには問題意識が強く、昨年からFITを入札制にし、競争原理で価格低下を誘導す
...(⇒記事を読む)
災害に強い家とは
北海道の大地震でメインの発電所が止まり、全域停電となって多くの人が不自由な生活を余儀なくされています。幸い北海道電力の努力で3日目には何とか全域に給電できるようですが、まだ完全な形でなく不安が残ります。報道で停電
...(⇒記事を読む)
台風で壊れたパネルはリサイクルされるかな
今回の集中豪雨や台風で多くのパネルが壊れて廃棄処分になるでしょう。廃棄太陽光パネルは産廃扱いになります。リサイクルについてはいろいろ提案されていますが、まだ実用化には至っていないと私は思っていました。しかし太陽光発電協会
...(⇒記事を読む)
台風のあった9月1日から5日の屋根発電実績
西日本集中豪雨の災害もまだ記憶に新しいうちに台風21号の災害が大変だと思っていたら、今度は北海道で震度7の地震。今年はまるで神に祟られているような年ですね。とにかく、北海道の被害が少ないことを祈ります。で、昨日までの5日
...(⇒記事を読む)
台風でパネルがいっぱい飛んだ
台風21号で太陽光パネルが飛ばされたという話をあちらこちらで聞きました。Twitterでもその写真が随分流れていました。下の写真はその一部です。
今回の台風の風の威力は凄まじく、場所によっては50m/s
...(⇒記事を読む)
家庭用エネルギー管理の進化を期待
家庭のエネルギー管理と言うとHEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)を思いつきます。これまでのHEMSがどうであったか良く知りませんが、これからはかなり進んだHEMSが普及してくるのではないかという気がしま
...(⇒記事を読む)
「停止要求」って何のこっちゃ
電力業界では普通「抑制」と言うのですが、「停止」とはまた随分きつい言葉を使ったものですね。朝日新聞さんは何か意図があるのでしょうか(太陽光発電、九電が停止要求の可能性 原発再稼働も)。
記事に書いてあります
...(⇒記事を読む)
FIT法の抜本的見直し
少し前の記事にFIT法が2020年に抜本的に見直されることが説明されていました(迫るFIT法“抜本的見直し”/再エネ自立へ新支援策を模索)。抜本的というのは廃止を意図しているようです。
既に大規模太陽光は入
...(⇒記事を読む)
2018年8月の太陽光発電まとめ
先月の我が家の8月屋根発電の結果がまとまりました。
まず設置以来の、月平均1kWあたり一日発電量の経過です。赤線が2018年です。
この8月は、5年間の8月では最高の発電量となりました。これは7月に続
...(⇒記事を読む)
最近のコメント