卒FITへのエコキュート利用 2019年3月22日 (カテゴリ: 住宅太陽光発電) タグ: エコキュート 住宅太陽光 卒FIT 卒FITの住宅太陽光を狙ったビジネスがいろいろ提案されています。売電や蓄電池利用の話はよく聞きますが、エコキュートで昼間の余剰電力をお湯にして利用するという考え方が提案されていました(「卒FIT」後のエコキュート「昼運転 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電用蓄電池、高すぎる! 2019年3月12日 (カテゴリ: バッテリー, 住宅太陽光発電) タグ: ニチコン 住宅用太陽光発電 卒FIT 蓄電池 ニチコンが家庭用大容量の蓄電池システムを発表しました(ニチコン、「卒FIT」向け大容量蓄電池、16.6kWhで400万円)。いや、しかし、400万円ですか。希望小売価格ですけれどね。実際にはどれぐらいの価格になるのでしょ ...(⇒記事を読む)
やっぱり住宅太陽光のユーザーは蓄電池を買う 2019年2月22日 (カテゴリ: バッテリー, 住宅太陽光発電) タグ: 住宅太陽光 卒FIT 蓄電池 グッドフェローズと言う会社が、住宅太陽光のユーザーに対して卒FIT後にどうしたいかアンケートを行ったところ、5割以上のユーザーが蓄電池を購入すると答えたそうです(住宅太陽光ユーザー、5割以上が「卒FIT後は自家消費を選択 ...(⇒記事を読む)
不良パネルユーザーは泣き寝入りになってしまうか? 2019年2月9日 (カテゴリ: トラブル例, 住宅太陽光発電) タグ: シャープ 不良パネル 住宅太陽光発電 火災事故 太陽光パネルが原因で住宅火災を起こす恐れがあるという報告が消費者庁からありましたね。消費者庁では、火災を起こす恐れがある住宅太陽光については、メーカーに対処を呼び掛けているようですが、その程度の対応でよいのかなと不安にな ...(⇒記事を読む)
積水ハウスは太っ腹 2019年2月7日 (カテゴリ: 住宅太陽光発電) タグ: 11円 RE100 卒FIT 積水ハウス 今年から始まる卒FIT住宅太陽光の電気買取りサービスが各社からいろいろ発表されています。最近では積水ハウスが11円/kWhで買い取るという案を発表しました(積水ハウスも「卒FIT太陽光」を買い取り、売電単価は11円/kW ...(⇒記事を読む)
消費者庁の事故報告は不良太陽光を見つける機会になる 2019年2月3日 (カテゴリ: トラブル例, 住宅太陽光発電) タグ: 不良太陽光 事故報告 住宅太陽光発電 保守点検 消費者庁 消費者庁が発表した住宅太陽光発電の事故報告により、住宅太陽光発電の安全性に対する関心が高まっています。JPEA(太陽光発電協会)では不安を感じるユーザーのために安全対策コメントを発表しました(消費者安全調査委員会 調査報 ...(⇒記事を読む)
住宅太陽光発電の不良はかなり多い 2019年2月2日 (カテゴリ: トラブル例, 住宅太陽光発電) タグ: 不良 住宅太陽光発電 火災事故 住宅太陽光発電の火災を含む事故報告が消費者庁からリリースされ、安全対策強化の必要性が指摘されています。これを受けてJEMAやJPEAなどは、「太陽光発電の不良による過熱時に住宅への延焼を防ぐためにパネルと屋根材との間に不 ...(⇒記事を読む)
NHKで住宅太陽光発電の特集があった 2019年1月29日 (カテゴリ: トラブル例, 住宅太陽光発電) タグ: トラブル 住宅太陽光発電 消費者庁 火災事故 題記のようにNHKで住宅太陽光発電の特集があったらしいですね。特集があるという話は聞いていたのですが、残念ながら私は見損なってしまいました。NHKがどのような話をしたのかは分りませんが、今日の朝日新聞でも住宅太陽光発電の ...(⇒記事を読む)
住宅太陽光発電2019年問題で大損、って何? 2019年1月28日 (カテゴリ: 住宅太陽光発電) タグ: 2019年問題 卒FIT 蓄電池 プレジデントに「“太陽光2019年問題”着地点はどうなる?」という記事が掲載されていました。良い記事だと思いますが、副題の「導入済み家庭は、大損するのか」という表現はいったい何なのでしょうね。記事をいくら読んでもそんなこ ...(⇒記事を読む)
中国の会社が日本の卒FITを狙っている 2019年1月20日 (カテゴリ: 住宅太陽光発電) タグ: サンテック 中国 住宅太陽光 サンテックと言えば中国の大手太陽光パネルメーカーですが、日本の住宅太陽光市場に乗り込もうとしているようです。住宅用太陽光の方は野立てと異なり閉鎖的な市場ですから、圧倒的低価格の中国でも攻めあぐねているところがあります。サ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント