地方自治体のRE100挑戦 2018年8月7日 (カテゴリ: 新電力) タグ: RE100 所沢市 放漫経営 新電力 第3セクター 所沢市がRE100(電源を再生可能エネルギー100%)に挑戦するようですね(所沢市の「RE100」を担うメガソーラー)。もっとも、「所沢版RE100」であって、国際的な運動になっているRE100でないのが残念ですね。ま、 ...(⇒記事を読む)
卒FITの太陽光発電 2018年6月29日 (カテゴリ: 新電力) タグ: 2019年問題 スマートテック 卒FIT 太陽光発電で高値買取り期間が終わった後の発電電力をいくらで買い取ってもらえるのかは、発電所オーナーにとって極めて関心の高い話です。2019年に住宅用太陽光発電で初めて高値買取り終了ユーザーが出てきますので、あと2年ほどで ...(⇒記事を読む)
所沢市がRE100を目指す 2018年6月22日 (カテゴリ: 新電力) タグ: RE100 所沢市 第3セクター 私の住んでいる所沢市がRE100を目指すそうです(所沢市RE100の実現に向けて)。所沢市はこれまでも太陽光発電を導入するなど再エネ導入に熱心で、更にRE100に取り組むということは大変歓迎です。 ただまだ ...(⇒記事を読む)
FIT終了後の太陽光発電の電気を仮想発電所に売る? 2018年6月13日 (カテゴリ: 新電力) タグ: 2019年問題 アグリゲーター エネルギー・オプチマイザー 仮想発電所 住宅用太陽光発電 国が行う実証プロジェクトはどうしても難しい名前になりがちですが、「需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業補助金」というのもなかなか難解ですね。 これは、電気の利 ...(⇒記事を読む)
所沢市が新電力 2018年6月5日 (カテゴリ: 新電力) タグ: 所沢市 新電力 第3セクター 所沢市がJFEなどとともに新電力を始めました(所沢市など地域新電力を設立、太陽光・ごみ発電から調達)。この話は前から聞いていたのですが、市議会で否決されたと思っていました。 取りあえずは地元で新電力が設立さ ...(⇒記事を読む)
関電もブロックチェーン新電力かぁ! 2018年4月29日 (カテゴリ: 新電力) タグ: パワーレッジャー ブロックチェーン 新電力 関西電力 関電 このところブロックチェーンを用いた新電力の話ばかりですね。私は問題の2019年以降、バッテリーの利用が広がってくると思っていましたが、もちろん今でもそうなって来ると思っていますが、そこにブロックチェーンがこれほど入り込ん ...(⇒記事を読む)
東ガスが東電に宣戦布告 2018年4月28日 (カテゴリ: 新電力) タグ: デジタルグリッド ブロックチェーン 新電力 東ガス 東電 昨日、「東電が面白い新電力事業を始めることが新鮮だ」というようなブログを書きましたが、東ガスも同じようなことを考えていたようです。狙いは完全に東電の新電力と競合しているようです(東京ガスが主役の「反・東電連合」結成、戦い ...(⇒記事を読む)
東京電力が変わってきた 2018年4月27日 (カテゴリ: 新電力) タグ: 2019年問題 NTT フィンテック 太陽光発電 新電力 東京電力 東電 直流マイクログリッド 昨日、東京電力が頑張っているということに触れましたが、もう少しその点に説明します。 最初に私が「おやっ」と思ったのは、東電が電気の預かりサービスをするというニュースを聞いた時でした(へぇー、電気 ...(⇒記事を読む)
東電とNTTが再エネ利用促進で手を組む! 2018年4月20日 (カテゴリ: バッテリー, 太陽光発電技術, 新電力) タグ: NTT バッテリー 太陽光発電 新電力 東電 蓄電池 昨日NTTがFITを使わない太陽光発電事業に乗り出す話を取り上げましたが、またまたNTTのニュースがありました。なんと東電と組んで再生可能エネルギー利用促進の会社を作るそうです(東京電力:NTTと新会社 再生可能エネルギ ...(⇒記事を読む)
おっ、FITを使わない太陽光発電事業が始まるか! 2018年4月19日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言, 新電力) タグ: FIT NTTファシリティーズ RE100 パリ協定 凄いですね。いよいよ太陽光発電が独り立ちする時代がやってきそうです。NTTファシリティーズがFITを使わない太陽光発電事業を始めると発表しました(NTT-Fが“脱FIT事業”を本格展開、太陽光の電力を企業に直接販 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント