先月に北杜サイト太陽光発電所の見学を行った時に、サーモカメラによる太陽電池のホットスポットをこのブログで紹介しました(北杜サイト太陽光発電所のホットスポット)。その時、ひとつ話を忘れていました。サーモ ...(⇒記事を読む)
台風に負けない設置をしなければ!
大型台風21号は各地に多くの被害をもたらしました。太陽光発電所でも被害を受けたものがあったようです。Webを見ていると淡路島で太陽光発電所の法面が崩れたというニュースが頻繁に流れていました(太陽光発電 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の収入で住宅ローン返済を軽減
住宅購入者に太陽光発電所も買わせて住宅ローンの返済を軽減するという商品ができたようです(太陽光の売電収入を住宅ローンの返済に充当、エコスタイルとMISAWAが提携)。この手の商品は普通、住宅屋 ...(⇒記事を読む)
またまた雨ばかりの2017年10月16日から20日の屋根発電実績
前回から雨ばかり降っています。この5日間の発電実績も酷いものでした。下表のとおりです。
パネル1kWあたりの一日平均発電量は1.407kWh、設備利用率に換算して5.9%、前回の5.2% ...(⇒記事を読む)
太陽光パネル需要、持ち直すか
FIT買い取り価格の低下に伴う市場縮小で、太陽光パネルの需要はずっと縮小傾向にありましたが、それもやっと止まってきたようです(太陽光パネル、需要縮小にブレーキ?)。記事のタイトルには「?」が付いていま ...(⇒記事を読む)
蓄電池のコストはまだまだ下がる
IRENA(国際再生可能エネルギー機関)が定置型蓄電池のコストが2030年までに最大66%下がるという見通しを発表しています(「蓄電池コスト、30年までに最大66%下落」、IRENAが発表)。下落する ...(⇒記事を読む)
スパコン「京」で太陽電池の新材料を探索
スパコンの「京」というと、世界一を争っていたコンピュータだったと思いますが、その後どうなっているでしょうね。それはともかく、京でペロブスカイト太陽電池の新材料を発見したというニュースがありました(ペロ ...(⇒記事を読む)
朝日新聞に掲載された送電線空き容量の記事
数日前の朝日新聞に東北電力の送電線容量を京都大学が分析した記事が載っていました(「空き容量ゼロ」東北電力の送電線、京都大学が分析すると・・・)。記事では下図のような送電線の利用率の例が示されていました ...(⇒記事を読む)
雨が多かった10月11日から15日の屋根発電実績
この5日間の屋根発電実績は下表のようになりました。
酷いですねぇ。ほとんど発電しませんでした。天気予報ではこの後も当分はこの調子みたいで、今月は期待できませんね。今年は5月、8月がこの4 ...(⇒記事を読む)
シャープの産業向け蓄電システム
蓄電池システムの新製品ニュースが最近多くて、やや食傷気味になるところもあるのですが、今後重要な技術と思ってマメに読むようにしています。シャープからも新しいシステムのニュースがありました(シャープが産業 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント