パナソニックとテスラの連合軍、頑張れるか 2017年2月19日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: テスラ パナソニック 太陽電池工場 市場規模 昨年からパナソニックとテスラが太陽電池で協業することが話題になっています。最近もその記事があり、少し情報が追加されました(パナソニックとテスラの“太陽電池連合”、国内最大の供給力に)。それほど新しいニュースは無いのですが ...(⇒記事を読む)
トランプに屈した訳ではない、パナソニックの北米工場計画 2017年2月3日 (カテゴリ: パナソニック, 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: テスラ トランプ バッファロー パナソニック 工場 パナソニックがテスラ社と連携してバッファローに太陽電池工場を作るという計画がありますが、これは昨年に公表されたものです(テスラとパナソニック)。テスラ社のバッファロー工場で生産するという計画ですが、パナソニックはその生産 ...(⇒記事を読む)
パナソニックとテスラ 2017年1月5日 (カテゴリ: パナソニック) タグ: テスラ パナソニック パナソニックがテスラと太陽電池で協業することは昨年から発表されていましたので、それほど新しい話ではないかも知れませんが、注目すべき動きだと思います。ちょうどこれまでの動きを復習できるような記事がありました(パナソニックと ...(⇒記事を読む)
太陽光発電とバッテリーシステム 2016年12月5日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: テスラ バッテリー パナソニック 太陽光発電 系統連系 テスラが低価格のパワーウォールを発表し、パナソニックもテスラと太陽電池/バッテリーで協業することになり、太陽光発電バッテリーシステムの現実性が高まってきました。確かにバッテリーはまだ高いところはありますが、太陽光 ...(⇒記事を読む)
テスラのパワーウォールは本当に安いの? 続き 2016年12月4日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: テスラ パワーウォール リチウムイオン電池 太陽光発電 昨日のブログでテスラのパワーウォールは、普通の商用電源を使うより高くつくということを書きました。データとして下図からパワーウォールのコストが1kWhあたり0.23ドルかかるというのがベースです。このデータを作ったのはSo ...(⇒記事を読む)
テスラのパワーウォールは本当に安いの? 2016年12月3日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: テスラ バッテリー パワーウォール 太陽光発電 電気自動車で注目を浴びているテスラは、バッテリーを搭載した低価格のパワーウォールを発表し、家庭用太陽光発電システムの分野にも進出しようとしています(大容量&低価格、テスラの新家庭用蓄電池)。新しいパワーウォールは ...(⇒記事を読む)
テスラがソーラーシティとサモアで太陽光プロジェクト 2016年11月24日 (カテゴリ: バッテリー) タグ: サモア ソーラーシティ テスラ バッテリー 太陽光発電 またテスラのニュースが流れていました。サモアで太陽光のミニグリッドを行うとか(Tesla/SolarCityはサモアのタウ島の電力をまるごと太陽光で発電する)。特に目新しい内容は無いのですが、先日買収したソーラーシティと ...(⇒記事を読む)
パナソニック、休止中の二色浜太陽電池工場を再稼働 2016年11月22日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: テスラ バッテリー パナソニック 二色浜工場 太陽光発電 太陽電池 パナソニックは休止していた二色浜の太陽電池工場を再稼働させるようです(パナソニック休止中の太陽電池工場稼働へ)。FIT買い取り価格の低下で太陽光発電市場が縮小し、今年2月に3工場中の1つである二色浜工場を休止させ ...(⇒記事を読む)
テスラとパナソニックの続き 2016年11月7日 (カテゴリ: バッテリー, 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: テスラ バッテリー パナソニック 太陽光発電 太陽電池 前回「テスラとパナソニック」を書いた時に、両者がバッテリーでも協力するのか興味があると書きました。するとこんな記事がありました(蓄電池 家庭用も共同生産 パナソニックとテスラ)。あいにく私は日経の会員ではありませんので記 ...(⇒記事を読む)
テスラとパナソニック 2016年11月5日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: シレボ ソーラーシティ テスラ パナソニック 太陽光発電 テスラ社はソーラールーフのニュースで話題になっていますが、同じ頃にパナソニックとの協働も発表されていました。日本の代表的なパナソニックと話題のテスラとの組み合わせが気になっていました。そうするとソーラーシティというもう一 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント