小規模太陽光の余剰売電は意外に面白いかも 2019年11月2日 (カテゴリ: FIT, 太陽光ビジネス) タグ: FIT 余剰売電 全量売電 地域活用電源 地産地消 小規模太陽光 2020年度から小規模太陽光の全量売電は打ち切りになるという経産省の発表があった時は、「もう小規模太陽光の事業は無いな」と思いました。同じように思われた方も多いのではないかと思います。確かに単なる野立てのFIT売電事業は ...(⇒記事を読む)
エネルギーの地産地消 2017年11月25日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: エネルギー地方創生 地方創生 地産地消 秩父市 秩父市がエネルギーを利用した地方創生に取り組むようですね(秩父市とNTTファシリティーズ、エネルギー地産地消で活性化)。同じ埼玉県の秩父市がこういうことに取り組んでくれるのは歓迎ですが、何をやるのか少し難解で・・ ...(⇒記事を読む)
ご当地電力とか地産地消とか 2016年4月22日 (カテゴリ: 元太陽光発電技術者の独り言, 太陽光発電道楽人の独り言) タグ: ご当地電力 地産地消 これまで「ご当地電力」とか「(エネルギーの)地産地消」とかには、私にはあまり関係ないかなと思って関心を持っていませんでした。ただ、これらの言葉は必ずしも再生可能エネルギーや太陽光発電を意味するものではありませんが ...(⇒記事を読む)
最近のコメント