カテゴリー: メンテナンス
発電所がお花畑になってらステキだなぁ~と思い、今期より極力除草剤を減らし、ホワイトクローバーを撒いています。
お花畑計画の記事
ホワイトクローバーは窒素固定を促す緑肥です。クローバーを育てれば、栄養満点の土になる
...(⇒記事を読む)
第2種電気工事士の実技試験を受けました。
・実務経験ゼロ
・不器用
とゼロからのスタートでした。
3日間・試験対策学校に通い、家で練習しました。学校から聞いた話・現場での話・・・
〇候補問題
...(⇒記事を読む)
8月6日に連系した発電所が結局3回ブレーカー落ちました・・・
以前のブログ
実家から車で20分なので、2回目に父にブレーカーの上げ方を教え、ブレーカーの容量アップ・ファンの装着を検討していますが・・・
...(⇒記事を読む)
8月6日に連系した第9発電所ですが、7日と13日の11時ごろにブレーカーが落ちました。
EPC業者さんがすぐ対応してくれたのはありがたかったです。
また東京電力さんも現地に来てくれて、助かりました。
...(⇒記事を読む)
梅雨があけ、雑草が普段以上に生えている現状に対処しているmimaeです。
8月から数件草刈りをしましたが、とにかく暑い。
これは死ぬ。
と言う事で、空調服を購入しました。
私が
...(⇒記事を読む)
4月13日に自分でパネル洗浄をして来ました。
令和1年の確定申告をしていて、九十九里発電所(68.04kw5度)が2年連続5%ずつ売上が落ちており、神栖発電所(76.32kw20度30度)と比べても明らかに落ちてる
...(⇒記事を読む)
先日、メンテナンスの講習会に参加して来ました。
座学と実地で丸一日です。
融資のセミナーは受けた事ありましたが、技術的な事はほとんど素人です。
実地の内容は以下の通りです。
〇目視点検
...(⇒記事を読む)
執筆:千葉茨城の太陽光応援団mimae
会計事務所で年収300万円サラリーマンをやりつつ、2016年に太陽光発電を開始しました。
現在、法人・夫婦で8基を運営中です。
更に3基計画中です。
2019年3月東京・6月神戸にてセミナー「年収300万円サラリーマンでも出来た太陽光発電5基」を太陽光発電ムラ主催で開催。
10月にサラリーマンを退職し、太陽光発電以外にも親子マネー塾等の開催を模索中です。
72歳で0歳児に戻る位、益々子供になる事が目標の36歳☆
WEBサイト:
http://kouhei22
最近のコメント