確定申告 税務署の異常な無料サービスを受けるなら、お早めに!! 2020年1月16日 (カテゴリ: 太陽光発電, 税金・社会保険・雇用保険) タグ: 確定申告、税務署、決算 昨日、久しぶりに税務署に行って来ました。 源泉徴収票の原紙を取りに行く為です。 昨年10月まで税理士事務所に勤務していましたが退職し、法人から役員報酬をもらいつつ個人事業主として確定申告をする為です。 ...(⇒記事を読む)
ブログと経費のお話 2019年11月24日 (カテゴリ: 太陽光発電, 税金・社会保険・雇用保険) タグ: 税金、ブログ、経費、太陽光発電 昨日のブログで経費のグレーゾーンを書きました。 そこでコメントを頂き、飲食費や遊びと視察が混ざった旅行・旅費がグレーゾーンだと話を伺いました。 自分でもよくわからないですよね。まぁ~半分計上とかどこかでライン ...(⇒記事を読む)
経費のグレーゾーンの話 2019年11月23日 (カテゴリ: 太陽光発電, 税金・社会保険・雇用保険) タグ: 太陽光発電、税金、徳井、チュートリアル、税務調査、ホリエモン、堀江貴文 昨日の続き。 これ(👇)は経費に落ちますか? 先月まで税理士事務所にいたのでよく聞かれました。 そもそも社長が疑問に思っている時点で、大抵経費ではないんだけどね・・・。 & ...(⇒記事を読む)
消費税・経費・減価償却の発生する日って違うの? 2019年11月22日 (カテゴリ: 太陽光発電, 税金・社会保険・雇用保険) タグ: 減価償却、国税庁、太陽光発電 昨日、消費税の話をしました。 凄く細かい話ですが、消費税・経費・減価償却と発生する日が厳密には違う事があります。 昨日書いた通り消費税は「物の引渡し・役務の提供」です。 経費は「1年間の課税期間の売上に ...(⇒記事を読む)
消費税の発生時期 2019年11月21日 (カテゴリ: 太陽光発電, 税金・社会保険・雇用保険) タグ: 消費税還付、太陽光発電、投資 数日前から「ブログの毎日更新」を日課にしています。 ただ毎日更新はネタが尽きます・・・。 そんな時は他の方の記事をパクらせて、参考にさせて頂こうと思っています。 今回は、またまた太陽 ...(⇒記事を読む)
消費税還付の調整対象固定資産と高額特定資産 2019年11月17日 (カテゴリ: 太陽光発電, 税金・社会保険・雇用保険) タグ: 太陽光発電、消費税還付、国税庁 太陽光始めたいサラリーマンさんが「消費税還付は諸刃の剣??」を書かれていて、一つ思い出した事があったので書きました。 課税事業者を選択した後、免税事業者になれる期間が購入した資産100万円以上の調整対象固定資産と1 ...(⇒記事を読む)
最強節税ツール 経営セーフティ共済 2019年9月2日 (カテゴリ: 太陽光発電, 税金・社会保険・雇用保険) タグ: 中小機構 太陽光発電 投資 節税 経営セーフティ共済 今日は最強節税ツール「経営セーフティ共済(少し前まで中小企業倒産防止共済)」について書こうと思います。 ☝注)子供銀行券です(笑)結構リアルでビックリ!! 太陽光発電を始め利益は出ていますが、今の所得に節 ...(⇒記事を読む)
役員報酬の決め方 個人・法人重い社会保険を軽くするには 2019年8月28日 (カテゴリ: 税金・社会保険・雇用保険) タグ: 太陽光発電 年金 社会保険 前のブログで年金事務所の動向について書きました。 https://solar-club.jp/member/toybox/?p=133 10月末で税理士事務所のサラリーマンを退職し、セミリタイアと言うか一経営 ...(⇒記事を読む)
年金事務所から届く指導文書・来所通知 増加する調査 2019年8月27日 (カテゴリ: 税金・社会保険・雇用保険) タグ: 社会保険 年金事務所 来所通知 厚生年金 国民年金 投資 最近、年金事務所による社会保険の調査が増えています。 太陽光発電事業の様にサラリーマンの副業として行われている会社は、役員報酬をとっていない場合加入する必要はありません。 厳密には会社として加入義務はあっても、被保険 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント