名古屋で3日間、メンテナンスの研修を受けた翌日はセントレアから成田へ。太陽光発電ムラの施工体験会でも利用させて頂いた我孫子の自作型太陽光発電所の完成祝賀会に出席してきました。以前、ネギをもらってくだ
...(⇒記事を読む)
10kW以上の太陽光発電所の買取価格32円/kWhが年度途中に終わる可能性があると、ブログで書かせていただきましたが、(https://solar-club.jp/member/avein/201
...(⇒記事を読む)
昨日は私のソーラーシェアリング太陽光発電所を見に群馬からお客様が。非常にいい出会いになりました。ご紹介頂いたI様、ありがとうございました。夕刻には以前セミナーにご出席頂いたNHKのN様から電話で、私
...(⇒記事を読む)
photo credit: Free Grunge Textures - www.freestock.ca via photopin cc
ギャンブルなど自分の将来のために役に立たないものにつぎ込
...(⇒記事を読む)
(写真と記事とは関係ありません)
太陽光発電関連のWebサイトを運営している会社から分譲の案内のDMが贈られてきました。付き合いのある法人様限定に特別にご案内を頂いたそうです。グリーン投資減税向け
...(⇒記事を読む)
私のソーラーシェアリング太陽光発電所の隣の畑を耕しているSさんから電話がかかってきました。
Sさん「ミョウガの花が咲いているよ。早く収穫に来ないと」
私「あれ?新潟のミョウガの収穫の時期は9月1
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の電力をFIT価格+1円以上でPPSが買い取ってくれるプレミアム買取について調べ始めました。たくさんの業者がいますが、持続可能な業者さんは少なそうですね。例えPPS業者が潰れてもFITの契
...(⇒記事を読む)
以前にご連絡させて頂いていた岩手の分譲予定地の接続検討の結果がようやく帰ってきました。50kWを30基分申請して工事負担金概算が5800万円、または力率85%で3300万円。ちょっと高いですね。
...(⇒記事を読む)
写真は太陽光発電ムラ仲間のHさんがご紹介してくださったHPから。http://goo.gl/Sru7qD
世界最大の会計事務所であるDeloitteと米国VC協会が発表した2014年度版VC調査報
...(⇒記事を読む)
今日は終戦記念日。「戦没者を追悼し平和を祈念する日」という事で全国各地でイベントが行われています。長男が終戦記念日に興味を持っていたようだったので、子供を連れて実家近くの護国神社に行ってきました。
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント