日本PVプランナー協会さんからセミナーのご案内を頂きました。太陽光発電業界にとって気になる情報ばかりなので、私はもちろん参加します。今回は太陽光発電ムラからの紹介でも有料となりますが、十分にその価値
...(⇒記事を読む)
世間は夏休みのようですが、太陽光発電業界はあまり休めていないようです。お休みに入って一般のお客様は情報収集に躍起になり、業者側は日頃たまった事務作業の処理に追われている方も少なくないようで・・・かく
...(⇒記事を読む)
一度ご報告させていただいたかもしれませんが、太陽光パネルの初期不良について。太陽光パネルの初期不良確認というと、出力の有無の確認を遠隔監視システムで見る程度です。
パネルに断線があっても線が一本で
...(⇒記事を読む)
東京電力管内で検討連系が制限される区域が発表されました。
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/provide/engineering/wsc/yuudo-j.h
...(⇒記事を読む)
名古屋で3日間、メンテナンスの研修を受けた翌日はセントレアから成田へ。太陽光発電ムラの施工体験会でも利用させて頂いた我孫子の自作型太陽光発電所の完成祝賀会に出席してきました。以前、ネギをもらってくだ
...(⇒記事を読む)
10kW以上の太陽光発電所の買取価格32円/kWhが年度途中に終わる可能性があると、ブログで書かせていただきましたが、(https://solar-club.jp/member/avein/2014
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ仲間のあやぱぱさんの発電所が完成し、無事に売電が開始されたそうです。
優秀な技術者で職歴も十分、独立したての私より社会的信用度がずっと上のあやぱぱさんですが、太陽光発電ムラに来られた
...(⇒記事を読む)
昨日から名古屋でセミナーを受けています。この3日間はひたすらセミナー受講。皆さん太陽光発電所を作るまではしっかりと勉強をするのですが、投資家も施工業者もどうもメンテナンスの方の関心はイマイチのようで
...(⇒記事を読む)
私の設置したソーラーシェアリングによる太陽光発電所の記事が、本日8月6日の産経新聞新潟版に掲載されました。25面だそうですがかなり大きくとり上げて頂きました。
プレスリリースをしたものの、私の書き
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ懇親会 「第20回しげる会」を開催しました1の続きです。
いよいよ乗船ということで店の表に出ようとすると、店を通り抜けて裏口に行くよう指示されました。昭和の匂いがたっぷり残る路地を進
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント