経済産業省から第12回調達価格等算定委員会の
開催通知が発表されました。
平成26年度の買取価格が決まったという
デマが各地で流れ始めていますが、決まるのはこれからです。
昨年の発表前にも国会
...(⇒記事を読む)
東京5回、札幌、鹿児島、岡山(プチしげる会)と行いながら
なぜか大阪では行われてこなかった太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」
お待たせしました。いよいよ大阪開催が決定いたしました。
お申し込みはこち
...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所の分譲案件が
各地で販売されている中、トラブルも
多発しているようです。
特に初期の接続検討を行わなかった設備では
トラブルにあうケースが少なくありません。
<
...(⇒記事を読む)
中国政府が今後バックアップしていく
太陽光パネルメーカー109社が発表されました。
中国政府推奨パネルメーカー一覧.pdf
リストは地域別に分かれているため
番号には優劣はないものと思われま
...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所を複数基設置する際には
みなし高圧となりバンク逆潮流の有無の判定があります。
このバンク逆潮流に引っかかると変電所の
改良工事に1年から1年半程度かかるため、
系統連系ま
...(⇒記事を読む)
太陽光発電に関する政治的な動きで注目したいのが
1月23日告示、2月9日投開となる東京都知事選挙。
五輪招致を達成して盤石だと思われた猪瀬知事の
急な失脚で突然降って湧いた選挙です。
内閣の支
...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所用地調査のため
人生初の宮崎県に来ています。
空港を降り立って驚いたのがマンゴーの価格。
950円のジュースとはノニジュース並です。
ブランド化に成功したということでしょ
...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所用に土地を購入しても
20年後に売電事業をやめた時に土地の売却で
損失が出てしまえば意味がありませんよね。
そこでブログ読者のOさんから林地について
面白い情報を頂いたの
...(⇒記事を読む)
中国製パネルの実力はいかに?サンテライト社レポート1
中国製パネルの実力はいかに?サンテライト社レポート2
中国製パネルの実力はいかに?サンテライト社レポート3
中国製パネルの実力はいかに?サンテ
...(⇒記事を読む)
中国製パネルの実力はいかに?サンテライト社レポート1
中国製パネルの実力はいかに?サンテライト社レポート2
中国製パネルの実力はいかに?サンテライト社レポート3
の続きです。
生産の過程から
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント