14円申請完了 2019年10月18日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 今年度の電力申請が終わった。 件数は何だかんだで50件近くある。 (仲間の分も合わせて) 全て認定が取れるか分からない部分もあるが もし全部14円の権利が取得出来たら 仲間だけでは手に余るので、協力して頂いた 施工会社に譲ることになりそう。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 クレーマー いくつかの施工業者とトラブルを起こしている 事業者がいる。 (いろいろ文句を言って全額払わないらしい というか悪い話しか聞こ 記事を読む パネル輸入時の輸送 パネルを輸入した際、 配送までお願いすると楽だが その分コストがかかる。 (下手すると商社から買った方が 安上がりになりそ 記事を読む 災害時に分かる施工会社の本性 今まで台風で被害が無かった発電所でも 台風21号で被害が出たところが結構ある。 周りの声を聞いていると 施工会社が発電所を 記事を読む かなりの機会損失 4月2日に友人が大怪我して アルバイトに来られなくなり、2か月以上経過。 アルバイトに任せるはずの雑務もする必要があり、 記事を読む 分筆だけで100万? 土地の分筆をしようと 購入の仲買をした不動産業者経由で この土地を測量した業者に 確認して貰ったら 約100万かかるとの事。 記事を読む OneDriveの性能がいま一つ 会社決算のデータのやり取りを OneDrive経由で行っているが どうにも使いづらい。 ファイルを閉じて別のPCで開こうと 記事を読む 返済中発電所の金利がまたまた上がった 元々金利2%で借りた 発電所の融資。 数か月前に2.25%に金利が上がり 一昨日位にまた葉書が届いた。 葉書を捲ると 記事を読む 中国架台メーカーとのやり取り 監視マニアの仲間は 類は友を呼ぶと言うのか なかなか変わった架台を希望する場合が多い 日本メーカー相手でも割と面倒な説明を 記事を読む 発電所の監視 発電所を監視カメラで監視するが 現状安くて良い製品を探している最中。 今使用しているのはブラウザで4分割可能な物。 ふと思 記事を読む 遠隔監視装置の誤動作の原因 一昨日、仲間の発電所で発生した 監視装置の誤動作 「ドコモの通信障害」という報告があったとの事。 (どこからの報告か聞いて 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。