雑草の個別撃破実験(4日目) 2020年9月15日 (カテゴリ: 未設定) ツイート ↑3日+2H位経過した状態 ↑2日+4H位経過した状態 ↓約24時間経過した状態 ↓注入後2~3時間経過 かなり枯れてきたが、全体丸ごと枯れるんだろうか? 根っこが同じなのに、昨日まで正常だった 他の葉も徐々におかしくなってきた気がする。 太陽光発電ランキングへ にほんブログ村 ↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、 現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので 合わせて読んで頂けると良いかと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 結局マキタ保冷温庫を購入 前から興味があった マキタの保冷温庫を結局購入。 【利用目的】 <冬> 現場で自販機と同じ55度の温かいコーヒーを 仲 記事を読む 2月20日(木)夕方、太陽光の情報交換会の欠席連絡 2月20日(木)の夕方、東京で行われる 太陽光の情報交換会に参加予定だったが、 余りにも忙しすぎて欠席の連絡を入れた。 記事を読む 今日も1日事務作業 溜まりに溜まっている事務作業を 昨日今日と淡々とこなしている。 昨日は3人、今日も1人アルバイトに来てもらっており 仕事は進む 記事を読む 2件3500万程度の信販OKだが権利を放棄? 3年位前から仲の良い会社の後輩に 「お前も太陽光発電事業をやらないか?」と 誘っている。 但し当時は、本人が半信半疑で 記事を読む 測量器やっぱり買おうかな? 土曜に発電所建設場所2カ所を確認。 どっちも一部傾斜などが有り パネル配置に悩みそう。 測量さえすれば確実なパネル配置を 記事を読む 300%以上の過積載用パワコン 実際にどれだけの人が 300%以上の過積載をしているか 分からないが、 (誰も居ないのかも) 300%以上の過積載をする場合 記事を読む 凄まじい発電量のSolarEdge 過積載していない頃の発電所では 低圧発電所では1日300kw超えが良く発電する目安で 350kw発電すれば相当凄い感じだった。 記事を読む 政策金融公庫の追加融資決定 政策金融公庫の追加融資が決定した。 2年弱前には起業&太陽光の優遇措置期間で 野立て発電所1ヶ所分+αをギリギリ借りる事が出 記事を読む あまり嬉しくない連系開始。 今日は仲間の発電所が1カ所ようやく連系。 (この仲間の所有する第1号発電所) しかし、パネル上に30cm以上の積雪があり 全く 記事を読む パブリックコメント、出さないと非常にマズい 今回のパブリックコメント、 32円以前の案件をどうにかさせるための 改正に関する意見募集だが これがそのまま通ると国が太陽光に 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。