3年ほど前から付き合いのある分譲会社。
(利回り10%案件と言いながら、
日当たりの悪い場所ばかり紹介する会社)
ある件の状況確認を依頼しておいたのが4月上旬。
昨日電話で確認結果を
...(⇒記事を読む)
監視マニアは子供の頃から何故か土いじりが好き。
それも有って、草抜きは結構楽しい。
太陽光発電の雑草退治と言えば基本以下のどれかになるが
・草刈り
・除草剤散布
・液体
...(⇒記事を読む)
今の職場、自分の前の席の派遣の女の子は仕事中、時々寝ている。
(この2年で派遣の女の子は3人目になったが
全員時々寝ていた)
左横にいる再雇用のおじいちゃんも良く寝ている。
あと左斜
...(⇒記事を読む)
今週土日は事務作業を優先して
次の土日なら何とか現場作業に行けるかと思ったが
予報では水曜以降しばらく雨。
土日しか動けないのはなかなかきつい。
(体力的にも)
太陽光発
...(⇒記事を読む)
1ヵ月ほど前のブログ記事で
いつも使っていた除草剤が以前8800円だったが
数年前に廃盤になり、パッケージが変わって
同じ成分だが9900円になり、
実質的に値上りしたと書いていたが
...(⇒記事を読む)
自宅から発電所の現場まで片道1時間程度。
職場からだと30分程度。
往復で1時間違う。
金曜、サラリーマン業終了後に日が暮れるまで
現場で作業をしようとしたが
残念ながら雨で
...(⇒記事を読む)
5年以上前。
雑草の管理をする場所がまだ3カ所程だった頃。
液体除草剤散布にはジョーロを使用していた。
(効率が悪く、却って高くつくことがのちに判明)
現在は電動の散布機を使用して
...(⇒記事を読む)
SMAパワコンで問題が起きていて
どうも抑制が発生しているというところまでは
状況が分かってきた。
(サポートが最初から適切な指摘をすれば
もっと早く原因が分かった)
GW期間
...(⇒記事を読む)
いつも使っていないパワコンを使うといろいろ苦労する。
ふと思ったが、近いうちに自宅から一番近い場所で
権利を取ってある発電所を稼働させる。
(徒歩数分レベル)
ここは過積載率が低い
...(⇒記事を読む)
初採用で多額の売電損失が発生した
SMA単相パワコン。
(SMAのサポートが最初から的確に
回答してくれれば、被害は最少だったはずだが)
まあ、初物言うことでいろいろ苦労している
...(⇒記事を読む)
最近のコメント