中部電力管内で将来義務化が有るのか無いのか
分からない(無さそうな気がする)
遠隔出力制御機能。
SMAパワコン用の設定方法だが
ネットに資料があり、
これを見ていたら大した技術
...(⇒記事を読む)
SMAパワコンの両面パネル問題。
実は監視マニアもSMAの技術者に電話で直接聞いて
ある程度大丈夫そうという情報は得ていた。
しかし、ある機能が無いため採用はやはり見送り。
そ
...(⇒記事を読む)
中部電力からのお知らせが揃い
この冬の期間の売電金額が決定。
過去最悪の額で
先日連系したばかりの発電所は
いきなり赤字。
まあ、施工会社に丸投げした
バカ高い案件なので仕
...(⇒記事を読む)
某企業。
AI、RPA、IoTのできる人材が欲しいらしい。
実は全部太陽光発電所の管理用に
以前から勉強中。
サラリーマン業を辞められたら
上記技術を順次発電所に投入予定。
...(⇒記事を読む)
20年以上の付き合いになる友人。
この友人
監視マニアの勤務する会社に中途で入って
月300万単価の仕事を長年やり
(給与は10分の1以下で、ピンハネ=1割搾取ではなく
ピンだ
...(⇒記事を読む)
以前ブログで知人がドローン教室を始めると書いたが
コロナ禍で開店休業状態。
相場価格よりかなり割安な料金設定なので
直ぐにでも受講したかったが
コロナ禍で未だに受講できずにいる。
...(⇒記事を読む)
今日は久しぶりに現場作業。
しかし生憎の雨天で午後から雨が止むはずが
午後は雨量が多くなった。
今日は各発電所の改善点を確認。
来週以降天気がよい週末は
毎回アルバイトを4人以上
...(⇒記事を読む)
2021年度と合わせて2022年度も
FIT制度が残ることがほぼ決定。
(昨日発表された内容はあくまでも「案」らしいが
基本これで決定なんだろう)
前から興味はあるソーラーシェア
...(⇒記事を読む)
2021年度もFIT制度は部分的に残りそう。
とりあえず、2020年度申請するはずだった
高圧(250kw未満)3件ほど、
結局申請出来ず、悔いが残った状態だったので
これを申請す
...(⇒記事を読む)
合同会社の決算処理をしなければいけないが
仕事量が多すぎてそこまで手が回らない。
例年は優秀な友人がバイトで手伝ってくれるので
期限内に間に合うが
その友人の奥さんが
厚生労働省
...(⇒記事を読む)
最近のコメント