2年以上前から興味を持ち
いよいよ年内に1基目が稼働する仲間。
少し前に結婚したが
どうやら、
「万が一の状況になったときに
返せないような借金はしないように」
と釘を刺され
...(⇒記事を読む)
画像は友人の設備。
(※友人から画像使用の許可が貰えたのでようやく記事化)
確か2年前、自分の発電所のすぐ傍にある
友人の発電所のブレーカが落ちていた。
後日ブレーカーが落ちていた
...(⇒記事を読む)
太陽光発電は割と枯れた技術だと思っていたが
なかなかどうして、日々結構な速度で技術革新しているようで
10月~12月頃出荷されるSMAのパワコンがなかなか良さそう。
値段はパナソニッ
...(⇒記事を読む)
現在加入している休業補償
・ブレーカーが落ちただけでは補償は受けられない。
(熱、落雷共に)
->落雷でパワコンなどが壊れればようやく保証が受けられる。
・大型台風などで電柱が倒壊
...(⇒記事を読む)
5年以上前、防草シートを調べていた際、
白崎コーポレーション製チガヤシートが
一番良さそうだと分かったが
当時はどこで買えばよいのか分からず断念。
仕事の通勤で割と大きな国道を毎日
...(⇒記事を読む)
そういえば、気休めで入っている休業補償。
落雷でのパワコン故障・・・補償対象
気温が高いことが原因でのブレーカー落ち・・・補償対象外
落雷でブレーカー落ち・・・さてどっち?
(
...(⇒記事を読む)
20時45分ごろ、携帯に050で始まる番号から着信。
とりあえず出て見ると
中部電力パワーグリッドの方から電話。
揖斐川町で落雷があり
ある発電所のブレーカーが落ちている筈で
...(⇒記事を読む)
本日の昼、ネットニュースで
「猛暑も山を越えたか?」という記事があり
勤務後急遽、連日40度近い気温の揖斐郡に行くことにした。
目的は発電所の
ブレーカー落ち&パワコン落ちが無いか
...(⇒記事を読む)
以前ブログで「バカ高い」と書いていた
Qセルズパネル。
ここにきてかなり安く買えるルートを確保。
(名の知れた中国製より安いと思う)
しかし、両面パネルを販売していない
(以
...(⇒記事を読む)
ダイキンのエアコン修理担当が着ていた
会社支給のフードなしの空調服、
どこかのOEMだと思うが
背中中央に空気が抜ける場所があった。
これがあるためドライアイスを入れると
効果が
...(⇒記事を読む)
最近のコメント