NKEさんに依頼した
21円200%過積載と18円300%過積載の比較、
早速ブログ記事として綺麗に纏めてもらえ、
非常に参考になった。
普通の人なら21円200%の方が得だが
...(⇒記事を読む)
仲間の為に案件を色々探している。
世の中、低圧100kwを5基をキャッシュで
買う人も居るようだが
監視マニアの周りにはそんな金持ちはおらず
色々当たって探してきた
小規模(30
...(⇒記事を読む)
そういえば久々に借金大好きhamasakiさんの
ブログ記事を見かけた気がするのでランキングをクリックした。
昔は太陽光ブログランクの新着記事を殆ど読んだが
現在は発電ムラブログだけ
...(⇒記事を読む)
週末は現場作業を仲間に任せて事務作業。
(ついでに補助金申請関係は、
そっち方面の作業が一番向いている仲間に
ある程度任せる事にした)
ここにきて新規案件が大量に出てきており
...(⇒記事を読む)
両面パネルを350枚ほど仕入れたものの
土地が思いのほか狭く
片面で良いから、より高密度のパネルに
変えた方が良い場所がある。
両面パネル、既に商社の倉庫にあり
これをそろそろ引
...(⇒記事を読む)
200坪(約660平方メートル)なら
2人で1日あれば出来ることが分かってきた。
(とりあえず、交通費込み2人5万円で計算)
シートを抑える釘は良いものを使わないと
大型化した台風
...(⇒記事を読む)
単相発電所の電力契約を
電灯契約から従量電灯に変えることで
毎月のパワコン代が3000円位から300円位に減らせる。
(このための工事費用は、状況次第だが3万~7万程度)
これで20年
...(⇒記事を読む)
最短で来週の3連休中に4種類の白防草シートを敷いて
結果を比較する事がようやく始められそう。
(「これだ」という製品が決まったら
仲間と一緒に買うつもりで、
この際には、100本以
...(⇒記事を読む)
かれこれ5年半前、某商社に
サンプルとして置いてあった両面パネルを
売って欲しいと言っていた頃
両面パネルは片面パネルの1.5倍以上の価格だったと思う。
2、3年前には片面パネルに
...(⇒記事を読む)
長い長い梅雨もいよいよあけるのか?
天気予報を見ていたら日曜あたりから晴れが続きそう。
ここ数か月、気になっていた
発電所&予定地の除草剤散布作業がようやく出来そう。
(2~3か月
...(⇒記事を読む)
最近のコメント