太陽光発電事業に結構な額を融資してくれそうな
金融機関が見つかった。
現在2つの金融機関から結構な額の融資を受けているが
それに匹敵しそうな予感。
それも、毎度のパターンで人か
...(⇒記事を読む)
さて送金についてどうしたものかと考えたが
20年以上前から口座を作ってある
ジャパンネット銀行に確認を試みた。
しかし45分経過しても「ただいま大変混雑しております」
と電話が繋が
...(⇒記事を読む)
実は昨年末にsuaoki ポータブル電源G500という
ポータブル電源では売れていそうな商品を楽天で買った。
目的は発電所予定地でのマキタバッテリーへの充電。
これで18V6Aの
...(⇒記事を読む)
海外メーカーからパネルを買う際、
海外の口座に送金を行う必要があるが
これが一苦労。
太陽光仲間からは
「ゆうちょ銀行は時間がかかるが送金できる」
と聞いていたが
実は昨年度の
...(⇒記事を読む)
太陽光仲間がパネルを直輸入して
安く買えているので、自分も挑戦してみたが
色々大変。
もう後もと戻り出来ないのでこのまま進めるが・・・
まず、運び入れる場所の道路が狭いと
輸送料
...(⇒記事を読む)
以前から金融機関融資を他の金融機関で借り換えるのは
借り換えられた金融機関の心証を悪くすると聞いていたが
(信販を金融機関で借り換えるのはあまり問題がない)
実際に借り換えた方が身近にい
...(⇒記事を読む)
昨年度申請の瀬戸際、かなりの数の土地が申請できる状況になった。
しかし、申請を依頼していた業者はこれ以上引き受ける余裕がないと
申請を拒否。
以前より付き合いのある別の業者に相談したとこ
...(⇒記事を読む)
画像のような状況。
5年前の案件でも似たような状況があったと記憶が蘇った。
今ではほとんど付き合いのない業者。
電気工事担当は中部保安協会にも所属しているらしい
年配の電気
...(⇒記事を読む)
http://solar-club.jp/member/kanshimania/wp-content/uploads/sites/54/2020/04/edaa17a4fd56aac58e6cc039
...(⇒記事を読む)
3月31日に分離発注案件4件が無事稼働し
現在10カ所で発電所の運用が出来ている。
今日は鈴鹿市の発電所に別の用事で行ったが
一緒に現場に入った東郷町のNさんが
「このパワコン点検
...(⇒記事を読む)
最近のコメント