昨日、低圧用の土地契約を2区画したが
どちらも無駄に広い700坪超。
草刈りが大変そうでどうしたものかと悩んでいたら
明後日まで半額で以下のものを売っていた。
(多分数量限定)
■自
...(⇒記事を読む)
本日三重で土地契約。
帰りは時間がかかるが高速道路を使わず
一般道で帰宅。
四日市市あたりの道路沿いで
「電線・銅線高値買取!」という大きな看板を見かけた。
最近稼働前・稼働
...(⇒記事を読む)
基本施工会社にお願いする電力会社申請。
これには問題があり、ほかに良い施工会社が見つかった際
色々な面で施工会社を乗り換え辛い。
(権利を人質に取られる感じで
高い価格で施工せざるを
...(⇒記事を読む)
今まで台風で被害が無かった発電所でも
台風21号で被害が出たところが結構ある。
周りの声を聞いていると
施工会社が発電所を回って異常を知らせてくれた
という方もいれば、自分で確認し
...(⇒記事を読む)
以前と比べると落雷などでの停電は
ほぼなくなったので停電とは無縁・・・と考えていたが
台風の大型化で送電線が切れて停電という事例が増えている模様。
(愛知県豊田市で6時間停電
三重県
...(⇒記事を読む)
同じパネルメーカー、容量で
50mも離れていない場所で
東に45度傾いた発電所と
西に45度傾いた発電所
この2つの発電所の1時間毎の結果が入手できた。
(中部電力が無料で提供してい
...(⇒記事を読む)
以前からこのブログのコメント欄経由で
連絡を頂いていた方とようやく昨日会うことが出来た。
(お互いのタイミングが合わなかったり、
良いタイミングでも猛暑で作業中止になったり延び延びにな
...(⇒記事を読む)
分譲案件は割高。
たぶん自分は買うことはない。
何故ならパワコン50kw、パネル80kw程度の案件だと300万以上は高いから
しかし、この値段は妥当だと思う
何故なら土地探しは滅茶
...(⇒記事を読む)
パワコン容量49.5kw、パネル80kwのシステムが
160%過積載のシミュレーションが年間90000kwの場合
同じ設備を200%過積載(パネル100kw)にすると年間100000kw程
...(⇒記事を読む)
昨日に続き、三重県鈴鹿市7月の比較データ
10m程度しか離れていない、設置方位と角度が同じ二つの発電所で
82.08kw、98.04kwでの比較
(パネル、パワコンも当然同じ製品)
...(⇒記事を読む)
最近のコメント