先日ブログ記事で
売電期間が10年以上残っている発電所が
地権者への土地賃借料で揉めて
解体されたと書いた。
その後どうなったか解体業者が確認したところ
土地の周囲がブロックで囲
...(⇒記事を読む)
野立て太陽光はオワコン。
(だと監視マニアは思っている)
なので、今から新規に発電所を所有するのは
かなりリスクが高い気がする。
しかし、監視マニアは
サラリーマン業で時間を
...(⇒記事を読む)
去年まで液体除草剤散布作業で
対応していた発電所があったが
GW期間中に防草シートを敷いた。
(発電所建設当時は工事費用が高く
防草シートまで費用を出せなかったが
現状売電収入で
...(⇒記事を読む)
液体除草剤散布作業の手間と
草刈りの手間。
全く同じ条件で比較をしてはいないが
感覚的には草刈りの方がしんどいが
事前事後の準備片付けは
液体除草剤散布作業の方が手間がかかり
...(⇒記事を読む)
監視マニアは子供の頃から理系脳だと思う。
そのため文章を書くのは非常に苦手。
20年くらい前、報告書を書くのが得意な同僚に
何処がダメか聞いてみたら
句読点が少なく延々と文章が続いてい
...(⇒記事を読む)
約3週間目に急遽行った情報交換会。
急な募集だったため、旧知のNKEさんと
NKEさんの知り合いの方と
3人での開催となった。
(近くに住んでいる隼人君は欠席)
その情報交換
...(⇒記事を読む)
明日の夕方1時間程度、菰野町で作業を行う予定。
19時には作業が終わると思う。
翌日は祝日で、朝早く(4時半とかに)起きなくて良い。
という事で、急遽情報交換会を行おうかと
考えて
...(⇒記事を読む)
発電所の草刈り作業を
愛知岐阜三重で一部地域を除き
1000平方メートル(約300坪)までなら
交通費込みで税別3万で請け負う
(年間3回コースだと税別75000円)と
以前ブログに
...(⇒記事を読む)
曲がったスクリュー杭、
使い道が無いので
架台を運んできた鉄骨と一緒に
鉄くずとして売却。
(隼人君が売ってきてくれるので
彼の軽トラのガソリン代として相殺される感じ)
1kg当
...(⇒記事を読む)
2ヶ月くらい前、
知り合いの発電所にスズメバチの巣が
作られていた。
作られて直ぐの状態だったので
専用の殺虫剤で巣ごとスズメバチを退治した。
(↓これを使った)
【令和・早い
...(⇒記事を読む)
最近のコメント