一昨日のブログ記事で以下の事を書いた。
・個人事業でR4年から300万未満の太陽光での収入が
雑所得扱いになることが濃厚。
この場合、1基くらいしか発電所を所有していない人は
...(⇒記事を読む)
twitterで50件を超える分譲案件リストを
そのまま送ると書いたら、
問い合わせが多数あって
その対応で追われてこの土日の予定が狂ったが
このブログ経由での問い合わせが無く一安心。
...(⇒記事を読む)
一昨日、50件以上の案件紹介を受けた。
(北は青森、南は鹿児島まで
新築中古、低圧高圧、ソーラーシェアリングと
様々な案件がある)
と昨日のブログ記事にも書いた。
このリ
...(⇒記事を読む)
昨日、50件以上の案件紹介を受けた。
(北は青森、南は鹿児島まで
新築中古、低圧高圧、ソーラーシェアリングと
様々な案件がある)
誰か欲しい人が居たら
その案件リストをそのま
...(⇒記事を読む)
業者から紹介された
山梨県甲州市の分譲案件。
自分でいつも計算している
NEDOの予想発電量は
業務が提示した値より年間1万kW多い。
いつもはNEDOで計算すると
業者の提示
...(⇒記事を読む)
野立て太陽光はオワコンである。
これは変わらない事実。
今から発電所を所有するのは
かなりリスクが高い気がする。
しかし、既に10基以上の発電所を
所有している人達にとっては
...(⇒記事を読む)
監視マニアの会社で
少し前から除草作業を請け負うようになった。
(草刈り、除草剤散布)
いずれ正社員になりそうな勢いで
この作業の対応をしている人が
交通費さえ払ってもらえれば
...(⇒記事を読む)
マキタの初期型空調服を5着以上所有している。
以前から保冷剤を入れるポケットを
背中辺りに取り付けたかったが
先日ようやく取り付けることが出来た。
(週末アルバイトに来ている女の子
...(⇒記事を読む)
太陽光関係の仕事が溜まっていて
平日帰宅後や週末は超絶忙しい。
(毎週バイトが3人以上来ているので
焼け石に水状態は脱したが
それでも全然人手が足りない)
しかし、毎週作業の
...(⇒記事を読む)
3月4日に顆粒時除草剤を散布した
発電所候補地。
その後、放ったらかしだったので
どんな状況か心配だった。
(6月中旬はそれほど草が生えていなかった)
昨日はアルバイトにお願
...(⇒記事を読む)
最近のコメント