始まりましたね 2019年2月18日 (カテゴリ: 太陽光発電) 確定申告始まりました❗ 初めて行きましたが、人の多さにびっくりしました! これから毎年かと思うと頭が痛いですが、書類を渡すだけなので簡単に済みます❗😆 来年は、郵送かe-t ...(⇒記事を読む)
春めいてきました 2019年2月17日 (カテゴリ: 太陽光発電) これから先は発電に期待出来そうです❗😆 春になれば、発電日和が続く事を期待してます。 春にはキャンプ場を借りてバーベキュ-をしたいです。 みんなで食べるバーベキュ-は、美 ...(⇒記事を読む)
効果ありなのかな? 2019年2月16日 (カテゴリ: 太陽光発電) 冬は風邪予防になるべく肉を食べるようにしています。 効果はいなか、ここ2、3年風邪や、インフルエンザにかかっていません! 貧血にも植物性の鉄分より、動物性の鉄分を摂取したほうが効果的みたいなので、なる ...(⇒記事を読む)
気になります 2019年2月15日 (カテゴリ: 太陽光発電) 大阪などで、はしかが流行拡大しているみたいです。 感染力は、インフルエンザの10倍!症状が出た場合は、事前に医療機関に連絡をして病院にかかるようにとのニュースが流れました❗ ワクチン接種の呼び掛けもさ ...(⇒記事を読む)
これは厄介 2019年2月14日 (カテゴリ: 太陽光発電) 玄海原発2号機の廃炉が決定しましたね。 再来年3月に迎える原則40年の運転期限を前に存廃の判断が注目されていました。 廃炉が決定しても使用済み核燃料など放射線物質がなくなるわけではないので今後の処理が注目され ...(⇒記事を読む)
プレミア? 2019年2月13日 (カテゴリ: 太陽光発電) 太陽光発電の分譲物件、180%~200%をこえる過積載物件が主流になっています。 FIT価格が年々下がり続けるなかで、ある程度の収益を確保する為には、設備の分離発注でコスト削減したり、年間の発電量を増やす為、過積載 ...(⇒記事を読む)
シュミレーションを下回る? 2019年2月12日 (カテゴリ: 太陽光発電) 2月も中旬ですが、天候があまり良くなく一日の平均発電量は170kwhとシュミレーションを下回りそうな感じです。 とにかく天気予報があてになりません。 一日晴れ予報でも、一日中くもりなど困っちゃいますよね。 ...(⇒記事を読む)
症状がでてきました 2019年2月11日 (カテゴリ: 太陽光発電) 今年は去年の9倍の花粉が予想されてます。 この時期は外出は控えてます❗ マスク😷あまり効果がありません! いろんな薬が出てますが、まだ試してません! 花粉の時期は本 ...(⇒記事を読む)
昨年とはちがい 2019年2月10日 (カテゴリ: 太陽光発電) 今の時期、北海道や東北の方は雪が積もって、とても大変だと思います。 東京でも積雪が観測されました。 去年は大雪で自宅の太陽光発電にも15cmほどつもり、全く発電しませんでした。 ...(⇒記事を読む)
楽しみです 2019年2月9日 (カテゴリ: 太陽光発電) 今年のバレンタインは主人と、子供にいつもより豪華なチョコを準備しています。 💖毎年恒例のバレンタインチョコは喜んで食べてくれるので、私も嬉しいです。 😆バレンタ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント