学び 2019年3月11日 (カテゴリ: 太陽光発電) 東日本大震災から、8年が経ちます。😢 あの日は、一生忘れる事はありませんし、後の再生可能エネルギー事業のきっかけにもなりました。 原発にたいする考えが180度、大きく変わったことも自分のなか ...(⇒記事を読む)
甘えん坊さんなのかな? 2019年3月10日 (カテゴリ: 未設定) まとまった、雨が一日中降っていました。 太陽光パネルに付着した、花粉や鳥のフンなど、ある程度綺麗に洗い流されたので、良しとしましょう。 明日は、東日本大震災から8年目を迎えます。 以前として、福 ...(⇒記事を読む)
販売物件を検討するなら・・・ 2019年3月9日 (カテゴリ: 太陽光発電) 自宅から3時間ほどかかる、販売物件の視察に行ってきました。 途中のインターチェンジにて、〇〇〇〇ステーキで、スタミナ注入! 販売業者がホームページに掲載している、現場写真と実際の現 ...(⇒記事を読む)
ソーラーくん、よくがんばりました! 2019年3月8日 (カテゴリ: 太陽光発電) 今日は、お天気も良く快晴でした。 気になる、発電量は・・・。 な、なんと、400kwh超えを達成しました!!! 今年に入り、最高発電量を記録しました。 しかし、電力会社 ...(⇒記事を読む)
ここは、ロンドン? 2019年3月7日 (カテゴリ: 太陽光発電) 辺り一面真っ白な霧?もや?が、かかった朝でした。 夕方のニュースで分かったことですが、国が定めた基準を超えるPM2.5でした。 濃霧のような感じは、発電にも影響があり、この先黄砂とコラボする時期でもあ ...(⇒記事を読む)
実施しないでね。 2019年3月6日 (カテゴリ: 太陽光発電) 3月に入りほぼ、毎日のように、電力会社からのメールが入るようになりました。 「この期間、出力抑制を実施する可能性があります。」 そうです、出力抑制をやっちゃうかもしれませんよ、という連絡です。 今日は天 ...(⇒記事を読む)
合図ですね。 2019年3月5日 (カテゴリ: 太陽光発電) 庭のさくらんぼの花が咲きはじめました。 花が咲き始めると、山菜取りの合図なんですね。 今週末に家族と山菜取りに出かけたいと思います。 山菜は、亡くなった母の大好物でした。 今年は、母の分ま ...(⇒記事を読む)
挑戦してみようかな? 2019年3月2日 (カテゴリ: 太陽光発電) 4月から、FIT14円になりますね😞 太陽光発電を設置する土地は売買にするか、賃貸にするかでも収益は変わってきます。 また、過積載率や部材調達価格でも変わってくると思います。 重機や工 ...(⇒記事を読む)
期待はずれ 2019年3月1日 (カテゴリ: 太陽光発電) 今日は、最高発電を期待していましたが、最高発電にはなりませんでした! 明日からは又雲が広がる予想なので、発電は見込めません❗😞 やっぱり晴天続きは、夏ですかね? ...(⇒記事を読む)
最近のコメント