帝人が中国のDR Laser社と太陽電池の技術開発を行ったようです(DR Laser社と帝人株式会社が戦略的提携)。開発された技術はPERLと呼ばれる太陽電池構造の裏面電極を形成する際に適用されるもので、帝人のNanoGramという材料とDR Laser社のレーザー技術を使うようです。
技術の説明のために、以下のパラグラフは少し面倒くさい話となりますが・・・、
PERLというのは私の理解ではPERCの改良技術です。PERCというのは太陽電池の効率向上のために表面・裏面に保護膜を形成して表面ロスを低減する方法ですが、電流収集のための電極との接触部分には保護膜を作れないので、できるだけ小さな面積で接触するようになっています。この接触はできるだけ低抵抗にしたいのですが、特に裏面の低抵抗化が難しいとされていました。PERLというのはこれを改良するための技術で、接触のところの電流を加速するような電気的性質を持たせるものです。理論的にはこれで解決するわけですが、そのようにうまく電流を加速するような構造を作るのは簡単ではありませんでした。帝人とDR Laser社が開発したのはそこの技術です。帝人が開発した材料を裏面に塗布し、DR Laser社のレーザー技術を使って裏面にうまく点接触を作るようです。
・・・・面倒くさい話はここまでとして。
さて、
PERLやPERCというのは欧州で開発された太陽電池技術ですが、日本にこれと対抗できる技術としてHITがあるとこれまで指摘してきました(PERCはHITのライバルかな)。どちらも同じ頃に開発されたと思いますが、なぜかPERCの方が広まっていました。HITはアモルファスを作るところが難しいのかなと想像していましたが、逆に難しい技術で勝ってもらえれば日本の技術が有意に立つので、勝手にHITに期待していました。
このように思う背景には、太陽電池があまりに簡単に後発の会社に追いつかれ追い越されてしまった無念さがあります。できれば太陽電池もハイテクで外国勢に対してリードして欲しなと思っていて、HITはその有力技術だと見ていました。
しかし、PERCの方も裏面電極など難しいところがあるようですね。そこに日本の会社の技術が食い込んでいるのは歓迎すべきことです。
ひとつ難点を言わせてもらえば 「何で組む相手が中国の会社なんだよ! 日本にレーザー技術は無かったのかよ!」 と言うところですね。
さてHIT対PERC、どうなることやら。
コメントを残す