現在5基目の発電所設置の目途が立ったが
この発電所が稼働して、売り上げが一千万を超える可能性が出て来たため
初めて法人設立したメリットが見いだせるようになった。
最初は「法人を作
...(⇒記事を読む)
まだ確定ではないが、政策金融公庫で追加融資を受けられそう。
2年前に融資を受けた際、担当者がなかなか厳しい方だったが
今年度からは若手の女性に変わり、かなり協力的な方になった。
...(⇒記事を読む)
最近は色んな知識、人脈が増えてパネル増設の情報が出揃ってきた。
そして、既存の低圧野立発電所にパネル増設すると20年間での収益が
状況によっては1000万円以上増えることが分かってきた
...(⇒記事を読む)
【ミニ情報】
少し前に編み出した、クラピアのずぼらな移植方法(防草シートは通根植栽タイプ)
馴染みの不動産業者から電話があり
また太陽光候補地が見つかったとの事。
公図とかFAXで
...(⇒記事を読む)
【ミニ情報】
少し前に編み出した、クラピアのずぼらな移植方法(防草シートは通根植栽タイプ)
岐阜のある地方での話です。
複数の不動産業者から同じ話を聞きました。
曰く、「とある方(
...(⇒記事を読む)
【ミニ情報】
少し前に編み出した、クラピアのずぼらな移植方法(防草シートは通根植栽タイプ)
野立太陽光を行う場合、まず土地が必要になります。
元々土地を所有している人は、所有している土地
...(⇒記事を読む)
【ミニ情報】
少し前に編み出した、クラピアのずぼらな移植方法(防草シートは通根植栽タイプ)
去年初めて個人事業主と合同会社の申告を行った。
合同会社の方は税理士にお願いしたので問題ないが
...(⇒記事を読む)
最近はいくつかの不動産業者と仲も良くなったので
この時期でも良い土地が見つかると連絡を貰えます。
【その他ミニ情報】
少し前に編み出した、クラピアのずぼらな移植方法
「もし今日新た
...(⇒記事を読む)
ブログの更新がしばらく止まっていました。
基本的に月~金はサラリーマン(日曜の休日出勤が結構あり)、
帰宅後、時間が取れるのは1時間程で、この時間と
休日を太陽光関係に費やしているいるので、
...(⇒記事を読む)
2週間以上前に風邪をひいて体調崩して、
なかなかブログの更新まで手が回らない状況となっていました。
現在、半径3キロ程度の距離の場所に3基の野立て発電所を所有しており
1.多結晶
2.CI
...(⇒記事を読む)
最近のコメント