今年はもう見かけました 2019年5月17日 (カテゴリ: 太陽光発電) ツイート 自宅の太陽光は昨日38,5kwhで今日は38,8kwhでした。 自宅の太陽光は抑制はありません! エアコンを使う時期は抑制はかからなくなるのかな? まだ1年目なので分かりませんが電気を使い始めると抑制がなくなるのかな? 最近は虫が出ます(´;ω;`)ウゥゥ1週間の内にクモ、ムカデ。ゴキブリにも遭遇しました。 今年は虫が多いのかな? « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 またもや! 今日11時から13時半までの2時間半抑制がかかりました(´;ω;`)ウゥゥ また頻繁に抑制がかからない事を願うばかりです。 まだ 記事を読む 実施しないでね。 3月に入りほぼ、毎日のように、電力会社からのメールが入るようになりました。 「この期間、出力抑制を実施する可能性があります。」 記事を読む 症状がでてきました 今年は去年の9倍の花粉が予想されてます。 この時期は外出は控えてます❗ マスク😷あまり効果がありませ 記事を読む 心配ばかりです。 なかなか更新しない発電量です。 今日は38,5kwhです。 新しく太陽光発電開始するのにも色々と気になることばかりです。 記事を読む なかなか 今日の家の発電は44,9kwhでした。 昨日よりも発電しませんでしたが明日も晴れ予報です、晴れが多いと発電するので(笑)です。 記事を読む 良い太陽光の土地がない! 今日は9,2kwhしか発電していませんが、野立てに計画しているところを視察に行きました。 太陽光を付けるところに山があり、あまり良いと 記事を読む 今からです。 九州は朝9時から3時までの抑制がかかりました。 明日も晴天の予報なので明日は記録更新するかな? これから先は1日の発電量が毎日楽 記事を読む 2回目? 今日は、太陽光発電の抑制がかかりました! 今年2回目です。😢 これから先、頻繁に抑制が、かかると思われ 記事を読む 太陽光発電のニュース 太陽光発電関連企業の倒産2018年は96件で過去最多のニュースを見付けました 帝国データバンク【東京都港区】は4月4日2018年度の太 記事を読む 梅雨入り前に 沖縄は梅雨入りしましたよね? 九州ももうすぐ梅雨入りです。梅雨入り前に発電量を確保したいものです。 野立ての太陽光も、やっと動き 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。