月別: 2016年10月
太陽光発電を用途別にみると、住宅用と産業用に分かれます。FITの買い取り価格引き下げで産業用に元気がない昨今ですが、住宅用の普及余地はまだまだあると思われます。
キーワードはZEH(ネットセロエネルギーハウス)。省
...(⇒記事を読む)
失敗談は恥ずかしいのであまり語りたくないのですが、新しく太陽光発電を始めようとしている方の参考にもなるかもしれないので、ブログに記録しておきたいと思います。
今年の2月くらいのことですが、太陽光発電1基の申し込みを
...(⇒記事を読む)
NEDOや政府は、2030年の太陽光発電コストを1kwhあたり7円まで下げることが目標のようです。太陽光は発電効率が悪いといわれますが、技術の進歩等でこれからもどんどん改善されていくものと思われます。
FITのスタ
...(⇒記事を読む)
執筆:つきしろ
30代のずぼらなサラリーマンです。太陽光発電への投資を決断し、低圧3基(2016年5月現在)を所有しています。
再生エネルギーなどについて色々情報交換できたら嬉しいな、と思い登録させていただきました。宜しくお願い致します。
最近のコメント