カテゴリー: 太陽光
某社で購入した発電所、土地賃貸型でメンテナンス紐付きのオーソドックスなものになりますが、昨今の火災保険料高騰や人件費高騰などを踏まえて保険は発電事業者にて選択、メンテナンスも必要に応じてオプションをつけるものに改定の案内
...(⇒記事を読む)
1月〜6月までの発電の実績は稼働開始からの5年で最低の数値でした。
とはいえ平年からみて5%程度なので下振れというほどでも無いかもしれません。
北海道は今のところ出力抑制の影響がほぼ無いのですが、2027年春に予
...(⇒記事を読む)
半年ぶりの投稿になります。1月〜4月は上の子供の就職の関係で下宿の退去と新居探し、引っ越しと多忙でした。
そして今年は未修繕の戸建てと修繕中の戸建てを抱えているので絶対に買わないつもりでいたら、買いたい物件の紹介が
...(⇒記事を読む)
アフィリエイトありがとうございました。
太陽光発電に関する発信があまり出来ていませんが、一度稼働したら発電のチェックとたまの草刈り程度と楽をさせてもらっています。
さてタイトルにもあるとおりJREITの太陽光
...(⇒記事を読む)
日頃の疲れか、季節の変わり目の気温の変化にやられたのか久しぶりに発熱しました。
私の住んでいる地域はここ数日朝晩は一桁前半の気温で寒いです。
幸い検査して5類移行したあのウイルスではなく、風邪を少しこじらせ扁桃腺
...(⇒記事を読む)
不動産のお話ばかりでしたが本日は雪解けも進んで、春っぽくなってきた発電所の見回り。
フェンスと歩道の間に顆粒タイプの除草剤を撒いておきました。
冬越ししましたが、特にパネル等の破損もなく安心。
...(⇒記事を読む)
やっとこ確定申告終えました。
本業が忙しく、出張が続いてなかなかやる気が起きなかったのですが、そんなに規模が大きく無いのでやり始めたら2日程度で終わる内容を延び延びにしてしまいました。
昨年で本則課税期間は終
...(⇒記事を読む)
お久しぶりです、一月の更新から途絶えていましたが気づけば三月あっという間でした。
久しぶりのネタですが札幌と福岡の2社の三つの太陽光販売会社で景品表示法違反による措置命令が出されました。
以下北海道ニュース抜
...(⇒記事を読む)
1月も中旬を過ぎましたが、日中最高気温がマイナス8℃最低気温がマイナス20℃超えと厳しい寒さと戦っています。北海道に住んでるから寒さに強い訳では無く寒いものは寒いんです。
この過酷な環境でもパワコンは壊れず働いてくれて
...(⇒記事を読む)
本日から本業が開始し、その合間に償却資産税の書類提出と発電所のチェックも済ませました。
昨年は1シーズン分の雪がまとめて降ったんじゃないかというくらい雪にやられましたが、今年は雪がかなり少な目で雪落としもま
...(⇒記事を読む)
執筆:sake
3児のパパ、アラフォー、底辺サラリーマン、海釣り大好き、北海道に生息
最近のコメント